忍者ブログ

ミケランジェリの髪型

2006.06.04 - 日記
小生は、偏屈なヒトがわりあいに好きである。
もちろん、自分に火の粉がかからない場合に限っての話だ。
ミケランジェリは、風貌といいスキャンダルの多さといい、
申し分ない。

1920年にブレシアという町に生まれた彼は、他の天才ピアニスト
の例にもれず、幼少の頃からその才能を発揮し、十九歳のときには、
ジュネーブ国際コンクールで優勝し、審査員だったコルトーから
「彼こそリストの再来!」と言われたとのことである。


リスト
フランツ・リスト

若き日のリスト。
かっこいいではないか。
髪型が、いい。

しかし、ミケランジェリも負けてはいない。

ミケランジェリ
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
(若いとき)
   ↓
ミケランジェリ
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
(熟年のとき)


髪型的にはベルリオーズに匹敵する、かっこよさだと思う。
ベルリオーズに続いて真似をしようと思ったが、これも
難しかった!
想像しただけで、断念しました。
非常にだんねんでしたが…。

コルトーが「リストの再来」と評したのは、風貌も踏まえてのこと
だったのかも知れない。
と、勝手に想像、いや妄想してみる。


ミケランジェリは、私生活では常識人だったらしいが、
こと演奏のこととなると、非常に神経質になった。
名ピアニストは、たいてい神経質だという話もあるが、彼は
特別だった。
スタジオでのレコード録音がとても少ないことと、演奏会を
キャンセルしまくるところが真骨頂。

ちょっと極端だが、こんな話がある。
1982年に行われたサッカーワールドカップ決勝戦前日の
新聞記事。
イタリア対西ドイツによる決勝戦が引き分けの場合、再試合を
行うことになっており、そのチケットを購入したイタリア人が
「ミケランジェリのチケットを買うつもりで」と言っていた、
とのこと。

小生は、幸いにも彼の最後の来日公演に立ち会うことができた。
わが拙い人生で、最大の自慢話になるであろうから、冥土の土産
にしようかと思っている。

この公演の模様については、いずれ書くかも知れません。
全く、タイムリーな話題ではありませんが。


★古典音楽blogランキング!

★クラシック音楽ブログ集

★にほんブログ村 クラシックブログ
PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - yokochan

こんばんは。生ミケランジェリ、体験されたんですか!うらやましいです。たしかNHKホールでの演奏をテレビで見たような記憶があります。初めて名前を見たとき、音楽家とは思えませんでした。ジュリーニは耐えつつ共演したんでしょうか。
2006.06.04 Sun 23:42 URL [ Edit ]

無題 - 吉田

yokochanさん、こんにちは。
92年の来日時の初日にいきました。私が行ったのはソロリサイタルでしたが、チェリビダッケとのシューマンも予定されていたはずです。ドビュッシーの前奏曲集第1巻とショパンの第2ソナタをやりました。時折、緊張感が欠けるところがあり、好調ではなかったのかも知れませんが、冷たく透き通った響きを堪能することができました。
2006.06.05 Mon 10:57 URL [ Edit ]
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー