忍者ブログ

なぜこんなに生きにくいのか、マギーガン、水上の音楽

2011.10.16 - ヘンデル

han

ヘンデル「水上の音楽」 マギーガン指揮フィルハーモニア・バロック管弦楽団



南直哉の「なぜこんなに生きにくいのか」を読む。
著者は禅宗の僧侶。出家をすることは、自殺をあきらめるのと同義だったという。普通は出家まですることはないにしても、あるところで生きることを決める必要があるらしい。
「これは苦しい決断ですが、とても大事なことだと思います。なぜなら、この決断が生きる意味を作るからです。もっと言えば、生きる意味とか生きる価値というのは、『自殺しないと決めること』『生きる覚悟を決めること』から始まるのです」
生きるのに覚悟がいるとは。読んでわかったつもりになっている。なんということだろう。20代のころは、気にしたことはなかったな。おやじっ、酒くれ!


フィルハーモニア・バロック管弦楽団による、古楽器を使ったヘンデルを聴く。
モダン楽器と再現楽器との違いが、いまひとつ判然としないことがある。古楽器のスタイルがこなれてきたのか、違いがわからぬ男になったのか。
いいまでもなく後者なわけだけど、まあ、わからなくてもいいじゃんと開き直っている。そこは気楽なジンセイである。
このマギーガンによるヘンデルも、なんというか、昔から聴きなじんだような演奏に思える。
過剰な場面は見受けられない。勢いがよく、伸びがあって、ピチピチと新鮮。やや小ぶりな編成が、切れ味のよい手触りを醸し出している。ホルンの響きなんて、とてもモダンに感じる。おおらかななかに繊細さを併せ持つ。

祝勝会の音楽として聴くつもりだった。残念。


1987年10月、1988年3月、サンフランシスコ、ローン・マウンテン・カレッジ教会での録音。
PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー