忍者ブログ

"螢ぶくろ"、オーマンディ、チャイコフスキー"7番"

2015.01.03 - チャイコフスキー

ma



伊集院静の「螢ぶくろ」を読む。
これは、財閥系と思われる上流の家柄に生まれた女が、破天荒な恋に翻弄された末に没落していく様を描いた短編小説。
この素材ならば長編にしてもおかしくないと思われるが、現在(ホームレス)と過去(いいところのお嬢様)との対比が、スピード感をもってリズミカルに描かれているので、短編に仕立てた作者のこれは工夫である。

若き主人公の恋のやりとりがとても大胆である。お嬢様というものは、こんなにも奔放なのだろうかと、オジサン心は妙に揺れる。
螢ぶくろとは、つりがね草とも言う、小指の大きさほどの可憐な花。昔の子供は、螢をこれに入れて小さな虫の光を楽しんだのだという。
恋と人生に疲れた女は、最後にこの花に包まれる。








オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団の演奏で、チャイコフスキーの交響曲第7番変ホ長調(ボガティレフ補筆完成版)を聴く。

チャイコフスキーは、交響曲5番の後続として変ホ長調の作曲に取り組んだ。しかし、その筆は1楽章で止まり、それは後にピアノ協奏曲3番として出版される。
その後、1950年代にセミヨン・ボガティレフがこの曲を4楽章の音楽として再構成した。どの楽章も、原曲はチャイコフスキーの手によるものである。

1楽章はアレグロ・ブリランテ。あたかもラフマニノフの交響曲のようにメランコリック。軽快な第2主題は「くるみ割り人形」を思わせる。

2楽章はアンダンテ。弱音器をつけた弦楽器の響きが美しい。交響曲の緩徐楽章というよりは、バレエ曲の静かな場面のよう。

3楽章はヴィヴァーチェ・アッサイ。これはまさにチャイコフスキー。めくるめく色彩感が花火のように広がる。初期の交響曲のスケルツォ楽章といって通用する。

4楽章はアレグロ・マエストーソ。よくできている。これもまた、初期の交響曲の一編のようである。

全体を通して、打楽器がやや多めなところが交響曲として若干の違和感を感じなくもないが、オーケストレーションはチャイコフスキーっぽくできていて楽しい。

オーマンディの指揮は万全。もっと演奏される値打ちはあるように感じるが、これ以上の演奏をしようと思うと気が滅入るか。


1962年、フィラデルフィアでの録音。



おでんとツイッターやってます!




ma


シティ。












PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

あけましておめでとうごさいます。 - アソー

本年もよろしくお願い致します。
チャイコフスキーの7番、何年か前に西本智美が取り上げた時にサントリーホールに聴きに行きました。オーマンディ盤とは補作者が違って一楽章だけでしたが、チャイコフスキーの甘美さの欠片もない酷い曲で、ちょっとガッカリしました。もう一つのプログラムだった交響曲第5番が白熱のいい演奏だったので救われましたが…。
昔あったクーパー補作のベートーヴェンの交響曲第10番を思い出しました。あれも酷い曲でした。
オーマンディ盤の補作は良さげですね。聴いてみたいです。
2015.01.03 Sat 18:16 [ Edit ]

あけましておめでとうごさいます。 - 管理人:芳野達司

アソーさん、こんばんは。本年もよろしくお願い致します。
西本智美を聴いたことがありませんが、東京ではわりと頻繁にコンサートを開いていますね。一度聴いてみたいと思っています。一楽章だけということは、ピアノ協奏曲の3番をメインに組みたてているのかもしれませんね。
オーマンディ盤は、とくに後半が良かったです。チャイコフスキーっぽいセンチメンタル、オーケストレーションそしてなによりメロディーが秀逸です(元の曲は彼の作品なのでもっともなのですが)。
未完の補作、マーラーの10番は成功していると思われますが、ベートーヴェン、ブルックナーはキツイものがありますね。。
2015.01.03 19:55
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー