忍者ブログ

東京バレエ団、東京シティ・フィル、"くるみ割り人形"

2019.12.17 - 演奏会

ma



東京バレエ団の制作、東京シティ・フィルの演奏による、チャイコフスキー『くるみ割り人形』公演に足を運びました(2019年12月15日、東京文化会館大ホールにて)。


『チャイコフスキーの音楽でバレエを観る。こんな愉悦を他に見つけることは容易ではない』


年末恒例は第九もメサイアもいいけれど、ここ何年か『くるみ割り』を欠かせていない。全然飽きることがありません。

くるみ割りをもらったクララは幼女で、夢に落ちて少女になり配役が変わる演出はよくあるけど、この日のは同じ人。変わるほうが好きだけど、特段の違和感なし。

もっとも感動したのは、鼠の群舞。今までみたことのない振付だったからだろう、とても鮮烈に感じました。
雪のワルツ、花のワルツの群舞は白のドレスと相まって美しかったし、各国の踊りは色とりどりで楽しかった。

バレエだから音楽の演奏における冒険は滅多にない。よって、井田さんのオーケストラは堅実だったけど、副声部のファゴット、クラリネットはよく響いており印象的。

総合的に、今季のくるみ割りも大変満足しました。
結論。
この音楽に匹敵し得るのは、ベートーヴェンとシューベルトの後期作品、と言ってしまおう。





















PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー