忍者ブログ

バーンスタイン、ヴィヴァルディ"四季"

2015.04.17 - ヴィヴァルディ





バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルの演奏で、ヴィヴァルディの「四季」を聴く。

この曲を最初に聴いたのは、中学校での音楽の授業でだったと思う。イムヂチ合奏団でヴァイオリンはフェリックス・アーヨ。ステレオのほうだったろう、たぶん。
LPを買ったのも、この合奏団のものだった。ただし、ヴァイオリンはロベルト・ミケルッチ。アーヨに比べると、切っ先が鋭いヴァイオリンだと思った。

その後、「四季」を図書館でLPを借りたりFMで聴いたりとしてきた。なかでは、アーノンクールとウイーン・コンツェルト・ムジクスの演奏には衝撃を受けた。なんなんだ、このテンポと肌触りは。今まで聴いたものとは、全然違う。これがイムヂチと同じ「四季」なのだろうか? 今思えば、それは古楽器ブームの先駆に位置づけられるようなものであったし、そういうものを初めて聴いたので驚きが大きかったわけだ。

などということを、つらつらと思いだしながらバーンスタイン盤を取り出す。

出だしの切れ味の鋭さに快哉を叫びそうになる。弦楽合奏が軋んでいる。なんて生き生きとしていることか! が、このあとがさらにスゴイ。チェンバロが異様に雄弁なのである。ヴァイオリンと同じくらい、曲によってはヴァイオリンよりも目立っている。今まで聴いたことのないフレーズがどんどん飛び出す。これは通奏低音という枠にはまらない。ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲と名付けてもいいのではないか。
ただ、それがあまり嫌味ではないところに、バーンスタインのセンスの良さを感じる。前面に出るところはしっかりと出て(春の1楽章、春の3楽章、夏の1楽章、秋の2楽章、冬の2楽章)、抑えるところはぐっと抑える。
これは、アーノンクール盤とは違う意味で、新鮮な演奏。

ヴァイオリンはジョン・コリリアーノ。音そのものは特段きれいではないが、芯がしっかりしていて、勢いがある。


1963,64年、ニューヨーク、マンハッタン・センターでの録音。




ma


秘密の入り口。ここを入ると。。。




ma


こうなっている。




ご迷惑をおかけしております。重版の交渉をしています。




「ぶらあぼ」4月号に掲載されました!











PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

こんにちは… - rudolf2006

芳野さま こんにちは…

雨が続きますね 
菜種梅雨でしょうか…

イ・ムジチの「四季」懐かしいですね、確かスコアが付いていたように覚えているのですが…

私もこのバーンスタインの「四季」 本当に驚きました
もの凄く新しいバロックをやっていますね
さすがはレニーだなと… 
これほど驚くのは、シェルヘンの演奏を聴いたとき以来です
バロックは何も急にブームになったわけではないのですね〜

ミ(`w´彡)
2015.04.20 Mon 11:33 URL [ Edit ]

聴きごたえのある四季です。 - 管理人:芳野達司

rudolf2006さん、こんにちは。

友人の見舞のために、昨日まで釧路におりました。寒かったです。毎年桜が咲くのは連休明けとのことでした。魚はおいしかったです。
イ・ムジチの「四季」のLPにはスコアがついていました。昔のLPは本当に豪華でした。ジャケットのよさもさることながら、見開きの解説を隅々まで読む楽しさがありました。
バーンスタインの四季はいいですね。チェンバロが冴えわたっています。ピアノを弾ける人はチェンバロも弾けるのですね(当たり前?)。
気に入りました!
2015.04.22 14:29
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー