忍者ブログ

ハンガリー弦楽四重奏団、ベートーヴェン、"大フーガ"

2017.08.22 - ベートーヴェン
ma




ハンガリー弦楽四重奏団の演奏で、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲「大フーガ」を聴きました(1953年9月、パリでの録音)。



「大フーガ」はもともと13番の終楽章であったわけですが、周囲の声にベートーヴェンが応え、新たな曲を終楽章に差し替えた経緯があります。
よって、「大フーガ」を13番のなかのどこに配置するのかは演奏者によって解釈が異なります。やはり「大フーガ」を6楽章とし、そのあとに差し替え版を入れるケース、もしくは差し替え版を終楽章とし、「大フーガ」はそのあとに演奏するケースもあります。寡聞ですが、最近は後者が多いように思います。

このハンガリーSQのディスクは、全集ということもあるのでしょうが、「大フーガ」を、「セリオーソ」と「12番」とカップリングしています。
完全独立制。これは、なかなか面白い。
なので、今回はまず「大フーガ」を単独に聴きました。

結論を言うと、これは名演です。痺れます。
各奏者のテクニックは、ジュリアードSQやエマーソンSQのほうが上でしょう。ほかにも優れた団体はありましょう。
でも、このハンガリーの音には、なんと瑞々しい命が宿っていることか!
この曲は、弦楽四重奏にしては音が多いわけですが、そのひとつたりともないがしろにしていない。海のように深い情のある、暖かい音です。

ハンガリーSQのベートーヴェン全集を、1番からほぼ順番に聴いています。中期までもよかったけれど、後期に入って、ますます凄くなっている。
端倪すべからざる全集です。

 
 
ゾルターン・セーケイ(ヴァイオリン)
アレクサンドル・モシュコフスキ(ヴァイオリン)
デーネシュ・コロムサイ(ヴィオラ)
ヴィルモシュ・パロタイ(チェロ)













ma
 
パースのビッグムーン。

















PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー