忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

シューリヒト、ブルックナー、"7番"

2018.05.06 - ブルックナー

ma



シューリヒト指揮ハーグ・フィルの演奏で、ブルックナーの交響曲7番を聴きました(1964年9月、デン・ハーグでの録音)。

なぜか7番をむしょうに聴きたくなり、ディスク・ユニオン神保町店に足を運んで入手した1枚。シューリヒトのは聴いたことがなかったし、彼の8番や9番はなかなかよかったので迷いなし。
果たして、これは素晴らしい。比較的速めのテンポで進んでいきますが、せかせかした感じは微塵もない。大河のようにたっぷりとしていて、春の山のような野趣があります。1楽章のホルンやヴィオラなど、普段聴こえない音が聴こえるのも面白い。ハーグのオーケストラもじゅうぶんうまい。

ところで、R・シュトラウスの「家庭交響曲」やスクリャービンの「法悦の詩」には、男が「イク」ときの情景が描かれていると言われていますが、この曲の2楽章(そして8番の3楽章)もそんなふうに感じます。

なお、宇野功芳によるライナー・ノートによれば、この演奏、基本は「ノヴァーク版」で一部「ハース版」が使われているとのことですが、そのあたり相変わらずよくわからないな。










ma
 
パースのビッグムーン。

















PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー