忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

台北B級グルメ旅(その1)、ミオリン、ドビュッシー

2012.07.02 - ドビュッシー

de

ギターのドビュッシー 


アンデシュ・ミオリンのギターによるドビュッシーを聴く。
収録曲は以下の通り。

アラベスク1、2番
レントより遅く
前奏曲集より12曲
エジプトの女のために
スケッチ帳から
エレジー
グラナダの夕暮

全て、ミオリンの編曲によるもの。
10弦ギターによる音色はハープのような色合いを感じさせる。原曲のピアノのような力強さ・厚みはないものの、吹けば飛ぶような儚さがあり、これはこれで美しい小世界。
100人くらいしか入らないホールで聴いてみたいものだナ。


1999年5月、スウェーデン、レンナ教会での録音。








台湾一人旅。台北に来るのは仕事で駐在していたとき以来だから、およそ10年ぶり。プライベートでは初めてである。
連れがいないと、高級料理店に行っても、1人前の皿をせいぜい1,2品しか頼めない。だからB級グルメ。


まずはエバー航空の昼飯、きのこのパスタ。
和風でもなく中華でもないところが何とも言えない。


ta




ホテルは西門。東京でいえば原宿のようなところ。
ここで有名なのは麺線。日本でいうところのニューメン。それが煮込まれたモツのスープにとろりと入っていて、パクチーを添えて頂く。安くて(30元、約90円)うまい。


ta



ta




林森北路は東京でいえば歌舞伎町のようなところ。毎晩ここで呑んでいた。その模様はまた後日。
これは林森北路の食堂の鶏肉の香味蒸し。ショウガのパンチがきいている。


ta



同じ食堂の乾麺。甘辛いたれで頂く。


ta




ホテル近くの西門の交差点。この写真ではあまり目立たないが、相変わらずスクーターの数が尋常ではない。台湾に来たと実感する。


ta


PR
   Comment(2)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー