忍者ブログ

ミュンシュのシューマン「交響曲第1番"春"」

2010.04.24 - シューマン


sc

ミュンシュ指揮ボストン交響楽団


パオロ・マッツァリーノの「つっこみ力」を読む。
統計データに対する「つっこみ」が興味深い。失業率と自殺率は関連しているというのは社会学の常識とのことだが、実際に各国のデータをみるとそうでもないことが一目でわかるという仕組み。
ふたつの要素を年別の折れ線グラフにすると確かに日本、それからフランスは失業率と自殺がほぼ比例しているのだが、アメリカとオーストラリアをみると、てんでバラバラなのである。
なお国別では、ハンガリーの自殺率が非常に高いらしい。過去30年平均で、10万人に38人になるという。多いのか少ないのかよくわからないが。それに対して、「世界価値観調査」による自殺の許容度アンケートでは、自殺を「まったく間違っている」につけたハンガリー人は78パーセントであり、日本や自殺率の低いイタリアを大きく上回っている結果になっている。
デュルケムは「自殺論」で「人間同士の絆が弱い社会ほど自殺が多い」としているらしいが、人間の絆は数値化できないよな。
著者はなんちゃって外国人のようだ。


1959年といえば、ミュンシュとボストン饗の黄金期のもの。ミュンシュが取り上げるのはフランスものばかりではない。あたりまえである。
とはいえ、シューマンとは合わないのじゃないかとぼんやり思っていた。病的なまでに神経質な青白青年と爆裂オヤジの組み合わせである。どうもピンとこないが、せっかく買ったので聴いてみた。
あいかわらず、抑揚が大きく細部にあまり拘泥しない指揮ぶりであるから、オケのアンサンブルもいささか荒っぽい箇所がある。
そういう荒波のなかで、ふとあらわれる豊かでみずみずしい情感がじつに効果的だ。
たとえば、一楽章のトライアングルの音など荒っぽいことこのうえないのだが、二楽章においての左右の弦の受け渡しのキャッチボールのやわらかなところを耳にすると、やられてしまう。硬軟取り混ぜた呼吸の見事さ。あたかも、気は荒いが根の穏やかな職人を思わせる技といった按配。
そういった勢い重視の指揮についてゆくボストンの技量は高い。ザクザクとした金管のうなりと、弦のきしみが、あらかじめ楽譜に書かれていたのではないかと思えるくらいに、しかるべき場所に収まっている。青白の攻撃性を、爆裂オヤジがうまく煽って引き出している。
シューマンの「春」にこんないい演奏があったのだな。


1959年、ボストンでの録音。
PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま こんばんは

「つっこみ力」つっこみ甲斐がありそうですね
ハンガリーはカトリック国だと思っていたのですが〜。それでも自殺率が高いんですね;;
日本は自殺も多いですし、尊属殺人も多いですね〜 社会を映し出しているのでしょうか?

ミュンシュのシューマンってちょっと想像しづらいものがありますね〜。吉田さんの文章を読んでいて、ちょっと聴いてみたくなりましたですよ〜

ミ(`w´彡)
2010.04.26 Mon 17:43 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

ハンガリーはカトリック国ですか。自殺を悪としている人は多いらしいのですが、それが自殺率と反比例しているようです。
とはいえ分子が少ないので、なんとも判然としません。

ワタシもミュンシュのシューマンはうまく想像できませんでした。でも聴いてみるとナルホドこれはミュンシュだし、シューマンにも意外と合っているように感じました。
「春」の名演奏ではないかと思います。
2010.04.27 12:55

無題 - neoros2019

ブックオフで曽野綾子の「中年以後」という本を手にしてから、ちょっと嵌りこんでしまい曽野綾子のエッセイ関係を買いまくりました
買いまくるったってほとんどが中古で百円で手に入るので本当に夢中になっています
今、『誰のために愛するか』を読み進んでいます
ミュンシュの1959年のころのボストンとのブラームスは確かによかったですね
4番など今でもミュンシュの解釈が今でも一番印象が深いものだったと記憶しています
シューマンの春は今日もサヴァリッシュ/ドレスデンで移動時間車中で流していました
2010.04.27 Tue 00:49 [ Edit ]

Re:neoros2019さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

曽野綾子ですか。
奇遇です。ワタシは「非常識家族」を読み始めています。これは小説なのですが面白そうです。

ミュンシュのブラームスは、パリとの1番しか聴いたことがありません。なんだかブヨブヨしているように感じられ、あまり聴かなくなりました。
ミュンシュはボストンがあっているように思います。このコンビでのブラームスはよさそうですねえ。
2010.04.27 12:59
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー