忍者ブログ

ルービンシュタイン、シェリング、フルニエ、シューベルト、"1番"

2018.04.07 - シューベルト

ma



ルービンシュタインのピアノ、シェリングのヴァイオリン、フルニエのチェロで、シューベルトのピアノ三重奏曲1番を聴きました(1974年4月、ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホールでの録音)。

シューベルトのピアノ・トリオは2番を好んで聴いていました。あたかも黄泉の世界を覗くような深い世界が広がる音楽です。
オボーリンのピアノ、オイストラフのヴァイオリン、クヌシェヴィツキーのチェロによる演奏をよく取り出します。このルービンシュタイン達による演奏もよかったけれど、少し色調が明るすぎるように思いました。

でも、それがこの1番になると、絶妙な味になる。カラッとした肌触りが曲にフィットしている感じ。シューベルトの音楽だから天真爛漫とは言えないかもしれないけれど、不幸だったであろう天才の、ためいきのような希望を聴くことができる。

ルービンシュタインの力強さ、シェリングの実直さ、フルニエの滋味深さ。大家3人によるものですがアンサンブルはじつに緊密であり、バランスもいい。
気に入りました。









ma
 
パースのビッグムーン。
















PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー