忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ハリーとトント、マゼール、英雄の生涯

2011.12.03 - R・シュトラウス
 
maa

R・シュトラウス「英雄の生涯」 マゼール指揮クリーヴランド管弦楽団


ポール・マザースキー監督の「ハリーとトント」を観る。冒頭のクレジットや映像の雰囲気は、いかにも70年代前半のアメリカ映画。
区画整理のためアパートから立ち退かざるを得なくなった老人が、ペットの猫と一緒に旅をする話。観ているときは正直言って少々退屈だったのだが、1週間経ってみると、各場面がけっこう鮮明に頭に焼き付いている。不思議な味わいのある映画。






マゼール箱からは「英雄の生涯」。これは1回目のセッション録音で、クリーヴランド管との演奏。レコードアカデミー賞をとるなど、日本での評価も高かった。一切の贅肉をそぎ落とした筋肉質のサウンドは輝かしく、雄渾である。ことに、戦場の場面におけるクリーヴランド管の冷徹なまでの機動力はすさまじく、そそり立たないわけにいかない。

本ボックスのジャケットイメージ。これがオリジナルとされている。

helden



日本盤の図柄。こちらのほうが洒落ているな。

helden



1977年1月、クリーヴランドでの録音。
PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー