忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

男の教養、小澤征爾、シェエラザード

2011.09.17 - R・コルサコフ
   
rk

リムスキー・コルサコフ「シェエラザード」 小澤征爾指揮シカゴ交響楽団


『男の教養』は、福田和也と石丸元章が日本酒を呑みながらトンカツを喰らい、ゴシップネタに華を咲かせるよっぱらい対談。
ヘーゲルの死後にロリコン春画が大量に見つかったとか、五木寛之は頭にのせているものがあるとか、まあそのへんの週刊誌なみに下世話な話のオンパレードだ。
なかではこれが面白い。
「(週刊プレイボーイの)当時の編集長の島地勝彦さんは、童貞を募集して、五月みどりと混浴させるという企画をやってた。全国から1万通の応募ハガキが来たんだけど、東大生を優先して選んだんだって。五月みどりにチンポを握らせておけば、将来裁判官になったときに、人情味のある判決を下すに違いないと。」
いい話である。



小澤がシカゴを振った「シェエラザード」 は、管楽器の冴え渡る妙技がききどころ。1楽章はオーボエ、ファゴットの競いあいが楽しい。
2楽章ではクラリネットとフルートが速いパッセージを気持ちよく吹きこなす。3楽章は、ラスト近くでホルンが燻し銀の光を放っており、毅然とした佇まいがしみじみ感動的。いまだ現役のデイル・クレヴェンジャーによるものだろうか。
小澤の演出は相変わらず淡白であるが、後のボストンとの録音よりこちらのほうが華やか。パンチに欠けるが、飽きのこない味がある。


1969年6-7月、シカゴでの録音。
PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー