忍者ブログ

ライナーのウィンナ・ワルツ&ポルカ曲集

2007.02.07 - J・シュトラウス
ライナー

ライナー指揮シカゴ交響楽団/ウィンナ・ワルツ&ポルカ曲集


最近通勤時にipod shuffleを欠かせない。駅まで道のりと電車の中で聴くのである。これを使ってみて思ったのは、どこでも音楽を聴けるヨロコビに加え、周りの雑音が聞こえなくなるのがいいと思う。どこにいたって騒音の絶えない世の中であるからそれを遮断してくれるのはありがたい。
ホームでの駅員のアナウンスなんかはイヤホンを突き破って聞こえてくるのでどうしようもないが。
電車の中だと騒音が多くピアニッシモが聴こえなくなるので、なるべくダイナミックレンジの少ない曲を選ぶことが多くなる。バッハとかモーツァルトがよろしいようである。自動車の通りの少ない道をとぼとぼ歩くときは、あまり曲を選ばなくてすむ。後期ロマン派の音楽も充分に聴けるので、プッチーニのオペラやマーラーのシンフォニーもいける。
ipodになんの曲を入れようかと思案する時間は楽しいものだが、歩いている時間と電車時間のバランスを考慮すると少々やっかいなことになる。例えば徒歩が15分で電車が60分だとすれば、15分はなんでも良いが60分はバロックもしくは古典派を入れようということになって、これがなかなか迷ってしまうのだ。トラックの長さもそれぞれ違うし。だから途中で選択を放棄し、行き当たりばったりの選曲になることがほとんどである。

そうしていろいろと聴いたなかで、とてもよかったのが表題のCD。これは電車のなかでも充分に聴くことができる。
シュヴァルツコップが「無人島の1枚」に選んだことで有名になったこの盤だが、最初のうちはどこがいいのかよくわからなかった。何度も聴いているうちに、味わいを感じるようになった。
ウィンナ・ワルツとかポルカといえばウイーン・フィルのものが有名で、この曲集ほど地元意識が高いジャンルもないものだが、ここでのライナーとシカゴ饗の演奏はほのかにウイーンの情緒を感じさせつつも端正で折り目正しい演奏を実現している。なにしろシカゴ饗がうまい。うまさを感じさせない類のうまさである。実に自然。細かいところが透き通るように聴こえるし、リズム感もいい。

ipodの収録曲は大体2日ないし3日ごとに入れ替えているが、ここ1週間ずっと入れっぱなしなのが「雷鳴と電光」。今週だけで20回は聴いているが全然飽きない。何度聴いても色褪せない完成度の高さは、C・クライバー盤でも太刀打ちできないのじゃないかな。
PR
   Comment(3)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - Niklaus Vogel

吉田さん、こんばんは!指のお加減はいかがですか?
またしても奇遇なことに、拙別館(今月は毎週水曜日更新)にてライナー&シカゴ響の演奏を取り上げました。(23時公開にしてあります(笑)。)

「うまさを感じさせない類のうまさである。」
私が今回聞いた「くるみ割り人形」抜粋も同様の感があります。バランス感覚にひときわ秀でているからと思いますが、いかがでしょうか?

正直に言ってシュヴァルツコップはとても苦手とするソプラノですが、これを無人島の一枚に選んだと聞いて、EMI録音を採らなかったその度量に感服しました。
2007.02.07 Wed 22:30 URL [ Edit ]

Re:Niklaus Vogelさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

指はまだ包帯ぐるぐる巻きで難儀しております。今週末に抜糸をする予定です。
それは奇遇です。このブログでライナーを記事にしたのは初めてなので、それが同じ日に重なるとは不思議な縁ですネー。
>「うまさを感じさせない類のうまさである。」
>バランス感覚にひときわ秀でているからと思いますが、いかがでしょうか?
なるほど、そうかも知れません。シカゴといえばショルティを思い浮かべるのですが、それとは全体の音色が違いますね。
>EMI録音を採らなかったその度量に感服しました。
それは気がつきませんでした! これには旦那も困ったかも??
2007.02.07 23:02

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます。

いつもコメント、ありがとうございます。
アイポッドは便利なんですね、いつも購入しようかと思いながら、今あるメディアを使ってしまっています。

ライナーのシュトラスは聴いたことがありません、ライナー・シカゴはLP時代に色々と持っていたんですが~。
一度聴いてみたいですね~、私は、シュトラウスは、オーマンディ・フィラデルフィアのCBS盤が大のお気に入りです。

シュヴァルツコップフさんが、「無人島の一枚」に選んでいるんですか、面白いですね、旦那のレッグはビックリしたかもしれませんね、シュヴァルツコップフさんは、ライナーと競演したことがあるんでしょうね~。
ミ(`w´彡)
2007.02.08 Thu 06:13 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

アイポッドはなかなか優れもの、20時間収録できるしなにしろコンパクトサイズなので気に入っています。

ライナーのシュトラス、意外といったらなんですがとても味わいのある演奏でありました。思えばライナーもオーマンディもハンガリーの出身ですからある意味お国ものといえるのでしょうね。普段の芸風からはかけ離れているイメージがありますが。

シュヴァルツコップフがあえてアメリカのオーケストラのウィンナワルツを推薦していたのでとても興味をもち聴いてみた次第です。今風にいえばサプライズな選択ですね。
2007.02.08 12:10

無題 - しじみ

こんばんは。
J.シュトラウスⅡのポルカ「雷鳴と電光」がお気に入りですか!私も大好きです。朝に聴くと元気が出そうですよね。この曲は最近、喜歌劇「こうもり」の第2幕、舞踏会のシーンでよく挿入曲として使われます。この曲でダンスをするのです。確かC.クライバーが最初にやったと聞いた覚えがありますが、不確かです。今度、「こうもり」も聴いてみてくださいませ。
2007.02.08 Thu 22:33 URL [ Edit ]

Re:しじみさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

「雷鳴と電光」、最近1日2回は聴いています。確かに朝に聴くと元気が出ますね。そういう曲って意外に少ないので貴重です。
夜は何も聴かなくても元気になるのですが…。
C・クライバーの「こうもり」、CD持ってますヨ。彼が最初に始めたのは知りませんでした、なにしろ「こうもり」全曲を通しではこれしか聴いたことがないので。なので、オルロフスキーを女性が演じると大変違和感を感じます(笑)。
2007.02.08 22:47
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー