忍者ブログ

新宿区民オペラ実験劇場、J.シュトラウス2世"こうもり"

2017.03.27 - 演奏会

ma




新宿区民オペラ実験劇場による、J.シュトラウス2世「こうもり」に行きました(2017年3月26日、新宿文化センター小ホールにて)。

このホールにはピットがないから、オーケストラは舞台に向かって右奥に位置していました。プログラムによればヴァイオリンが13名、総勢36名によるもの。ティンパニがないのが寂しかったものの、堂々たる布陣です。

舞台は、大がかりな装置がなかったぶん、歌手の演技に集中することができました。
歌手たちは、総じて芸達者だったので、休憩含めて2時間半の間、飽きることはありませんでした。
なかでも好きだったのはロザリンデ。とても気品があった。声量は若干小さめなものの、声はしっかりと聴きとれて、音程のバッチリ合った色香漂う歌いっぷりに魅せられました。
それからアルフレート。セリフは棒読みのところがありましたが、アリアはよかった。硬質な声でもって、まっすぐな、気持ちのいい歌を披露してくれました。
オルロフスキーは、存在感がありました。風貌はあたかも宝塚の男役。いかにも女子が惚れそうな(笑)。歌は恰幅があって、それでいて小回りもきいており、この役柄にぴったりなスタイルだと感じました。先日聴いた、イヴァン・レブロフより、こちらが好み。

指揮は全体を通してキビキビしていて、推進力がありました。ときおりヴァイオリンにポルタメントをかけるなど、スプーン1杯の甘さも加えて。
1幕最後のシャンパンの場面はやや速め、そう、C・クライバーのテンポを彷彿とさせるもの。オーケストラも歌手も息が合っていて、とても楽しかった!

歌手は全員女性でしたが、あまり違和感は感じませんでした。アイゼンシュタインもアルフレートも、言われなければそのまま通用すると思ったし、女性特有の演技の愛らしさを考慮すれば、むしろこれはアリかな、と。それに、もともとオルロフスキーは女声でも男声でもやられるわけだから、アイゼンが女声でも、おかしくはないと思います。

そういうわけで、とても楽しく観劇しました。


ma






ma
 
パースのビッグムーン。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー