忍者ブログ

ペーター・レーゼル、フェアウェル・コンサート、東京

2021.10.14 - 演奏会

gr


ペーター・レーゼルのフェアウェル・コンサートに足を運びました(2021年10月13日、紀尾井ホールにて)。

ハイドン:ソナタ52番
ベートーヴェン:ソナタ32番
シューベルト:ソナタ21番

レーゼルさんのピアノを聴くのは7年振り。前回はブラームス、シューマン、そしてシューベルトの20番ソナタを弾いてくれましたが、とくにソナタは印象に残っています。
深く沈静する闇のようなものと、空気を切り裂く一筋の光が入れ代わり立ち代わり現出するような世界に没入したものです。
なので、当公演はシューベルトの21番があることから、その続編であると勝手に位置づけていました。

そのシューベルトは、テンポの変化と抑揚がいかにもこなれており、いたって自然に硬軟が織り交ぜられた心地よいものでした。40分強が全然退屈じゃなかった。とりわけ、1楽章はあっという間に感じられました。
ただ、もう少しキレのある音色のほうが好みではありました。

ベートーヴェンもよかった。1楽章はいきり立たず、覚めすぎず、明晰な響きと盤石のテクニックでもって一気呵成に弾き切りました。姿勢のいいレーゼルさんが、箇所によってはかなりの前傾姿勢になり、その姿は鬼気迫るものがありました。

ハイドンは流麗。キラキラした魚の群れがのびやかに大海を泳いでいる、などということを連想。

アンコール3曲のあとは、観客の多くがスタンディング・オベーション。
レーゼルさん、まだ引退はしないそうだけど、高齢のため日本に来てピアノを弾くのはこれが最後とのことです。
楽しませてくれて、感謝!











































PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - yoshimi

こんにちは。
フェアウェルリサイタル、無事開催されて良かったですね!
レーゼルのハイドン録音は無いのですが、この曲はリサイタルで良く弾いているので、好きな曲なんだと思います。

豊田市のリサイタル(16日)はオール・ベートーヴェンソナタだそうです。とうとう大阪では今まで一度も演奏会がなかったのが残念ですが...。
来日するのは無理でも、録音活動は続けて欲しいですね。
2021.10.15 Fri 11:11 URL [ Edit ]

こんにちは! - 管理人:芳野達司

2020年の5月の延期公演ということで、開催されてホントに良かったです。
レーゼルのハイドン録音はないのですね。52番、華やかで楽しかったです。
当公演はしばらく前にSOLD OUTになりましたが、豊田はまだ残っているようで、千葉に住む知り合いは豊田まで行くと意気込んでいます。
会場でレーゼルのCDを販売しており、購入すると直筆サインがもらえるということで、モーツァルトのコンチェルトを買いましたが、色紙はタッチの差でなくなっていました。泣
2021.10.15 11:28
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー