忍者ブログ

シャネル・ピグマリオン・コンサート、坪井夏美

2018.03.17 - 演奏会

ma



シャネルのピグマリオン・コンサートに足を運びました(2018年3月17日、銀座シャネルにて)

ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ8番
R・シュトラウス ヴァイオリン・ソナタ

坪井夏美(ヴァイオリン)
大伏啓太(ピアノ)

ヴァイオリンは太くて厚い。そして大きな筆で、墨をのびのびと直裁に広げるような気っ風のよさがありました。

ベートーヴェンは中期の作品とはいえ、初期の弦楽四重奏のような瑞々しさといきの良さがあります。そんな曲も、彼女の手厚いヴァイオリンによって、春の嵐のような、激しくて線の太い音楽として姿をあらわしました。

もともとが濃厚にロマンティックなシュトラウスも、柄が大きい。ポルタメントは大振りで甘く、いかにも若者のセンチメントといった感があり、すがすがしい。
ただ、全体を通してやや一本調子だったように見受けられ、曲が少々長く感じました。

ピアノは音色がグラマラス、技術は申し分なし。とりわけ粒立ちのよさは、彼の大きな持ち味であると感じました。じつに堅調。







ma
 
パースのビッグムーン。

















PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー