忍者ブログ

アバド、ロッシーニ"ランスへの旅"

2019.09.03 - 映画音楽
b



アバド指揮ヨーロッパ室内管弦楽団・他の演奏で、ロッシーニ「ランスへの旅」を聴きました(1984年8月、イタリア、ペサロでの録音)。

今週末に迎える、藤原公演の予習です。

このオペラ、お話そのものは荒唐無稽、というかどうでもいいようなもの。だからこそ、歌を聴くことに集中できる、ということはあるかもしれない。
ロッシーニお得意のパロディも満載。バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ドイツ国家、フランス国家、ラストはチャイコフスキーの「眠りの森の美女」(もちろんチャイコがどっかから引用したのでしょう)あたりが聴こえてきます。
歌手は下記の面々。それぞれ、贅を尽くした歌がおいしい。彼女らをまとめてライヴで聴くことは、日本はもちろんヨーロッパでも難しいのではないかな?それがディスクを聴く醍醐味でありましょう。
アバドもキビキビしていています。彼はロッシーニとヴェルディを振るといい。


コリンナ:チェチーリア・ガスディア
メリベア侯爵夫人:ルチア・ヴァレンティーニ=テラーニ
フォルヴィルの伯爵夫人:レッラ・クベッリ
コルテーゼ夫人:カーティア・リッチャレッリ
騎士ベルフィオーレ:エドゥアルド・ヒメネス
リーベンスコフの伯爵:フランシスコ・アライサ
シドニー卿:サミュエル・レイミー
ドン・プロフォンド:ルッジェーロ・ライモンディ
トロムボノクの男爵:エンツォ・ダーラ
ドン・アルバロ:レオ・ヌッチ


















PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー