忍者ブログ

ホフマン、ベーレンス、バーンスタイン、"トリスタンとイゾルデ"

2021.01.16 - ワーグナー

gr


ホフマンのトリスタン、ベーレンスのイゾルデ、バーンスタイン指揮バイエルン放送交響楽団・他の演奏で、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」を聴きました(1981年、ミュンヘン、ヘラクレス・ザールでの録音)。

ユニオンには4枚組と5枚組があったのだけど、安い後者を購入。
演奏時間は、愛聴しているベーム(バイロイト)盤に比較すると以下の通り。

ベーム     1幕:75'18"/2幕:79'46"/3幕:71'27"
バーンスタイン 1幕:92'49"/2幕:90'19"/3幕:83'12"

ベームが速いということもあり、バーンスタインの遅さは際立つ。ただ、歌はゆっくりだけれど、許されないほどではなく、自然。オーケストラのみで演奏される部分にはムラがある。2幕の出だしは速くてすぐさま遅くなり、3幕の前奏曲は極度に遅い、など。他にもやたらと遅い部分があり、ときどき眠くなりました。
ただ、オケは全体を通して、弦楽器は粘りうねるし、キザミは細やかにくっきりと浮きたっており、躍動感はある。

ベーレンスはニルソンのような破壊力は見せつけないものの、星屑を散りばめたようなリリックな声がいとおしい。パワーもじゅうぶんにあり、聴きごたえがあります。とりわけ、2幕でトリスタンと再会する場面での爆発力!
ホフマンは、たんに声が輝かしいだけではなく、抑揚が曲線的でなめらか。命の弾力を圧縮したかのような力をたくわえ、ここぞというところで勢いよく解き放ち、大きなカタルシスを与えてくれます。いままで聴いたトリスタンのなかで最上級。
ミントン演じるブランゲーネは知性を感じさせるとともに、淡い色香を纏っていて素敵。ヴァイクルのクルヴェナールは筋肉質にして峻厳。ゾーティンのマルケ王は、若々しさと恰幅の良さとを併せ持つ。

トリスタンが息絶えるところは大変ゆっくりなので、ホフマンは苦労したと思うけど、「愛の死」は驚くほどではなかった。滔々と流れる清流のようなベーレンスの声で締めくくられます。

ズッシリとした4時間半を堪能しました。でも、もう少し速いほうが好みかな。


ブランゲーネ:イヴォンヌ・ミントン
クルヴェナール:ベルント・ヴァイクル
マルケ王:ハンス・ゾーティン
メロート:ヘリベルト・シュタインバッハ
牧童:ハインツ・ツェドニク
水夫:トマス・モーザー
舵手:ライムント・グルムバッハ
バイエルン放送合唱団
ハインツ・メンデ(合唱指揮)













PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー