忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ジュリーニ、モーツァルト"協奏交響曲k.297"

2016.03.04 - モーツァルト

ma
 


ジュリーニ指揮ベルリン・フィルの演奏で、モーツァルトの管楽のための協奏交響曲k.297を聴く。


ハンスイェルク・シュレンベルガー(ob)
アロイス・ブラントホーファー(cl)
ノルベルト・ハウプトマン(hr)
ダニエーレ・ダミアーノ(fg)


録音当時ジュリーニは70代後半で、ベートーヴェンをやってもシューベルトを指揮しても、かなりテンポがゆっくりとしていた。このモーツァルトも例外ではないが、カップリングの交響曲39番ほどには遅さを感じさせない。ソリストを意識してのことかもしれない。
コクのある響きと優しい風のようなおおらかさがある。

管楽器を吹くのは、ベルリン・フィルのメンバー。ジュリーニのしなやかな棒に合わせて、とても自然に気持ちよく歌っている。テクニックは万全。

クラリネットを吹くブラントホーファーの響きは好きだ。まろやかで柔らかい音。胸にすっと沁み込んでいく。オーボエのシェレンベルガーはうまいが、ややとんがっている感じがする。まあ、その対比がいいのかもしれないが。
ハウプトマンのホルンとダミアーノのファゴットは、よくも悪くも現代の音。


1991年2月、ベルリン、ダーレム、イエス・キリスト教会での録音。





ma
 
コーヒーブレイク。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー