忍者ブログ

バーンスタイン、マーラー"3番"

2017.07.04 - マーラー

ma

 

バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル、クリスタ・ルートヴィヒのメゾソプラノ、他の演奏で、マーラーの交響曲3番を聴きました(1987年11月、ニューヨーク、エイヴリー・フィッシャー・ホールでの録音)。


これは、バーンスタインによる、この曲の3度目の録音(2回目はウイーン・フィルとの映像)。
最初のもニューヨーク・フィルとでした。これもじつにいい演奏で、隅々にまで目が行き届いたばかりではなく、若きマーラーの霊感のようなものが、生きる希望のようなものと、溶け合った演奏です。

この新しいものは、テンポはいくぶん遅くなっていて、じっくりと粘っこく歌っています。歌というよりは、ひょっとしたら慟哭かもしれない。そこは断言できない。
ニューヨーク・フィルは1970年代以降くらい、評論家たちから実力の低下を指摘されていました。でも、この演奏を聴くと、どうしてどうして、1級品です。弦楽器の艶やかな響きに加え、木管楽器の溌剌たる鳴りっぷりに快哉をあげずにいられません。

長い1楽章は、まずホルンですが、滑舌がいい。冒頭のおおらかなところも見事ですが、リズムを刻むところあたりの按配が、的確でありつつ、味があって聴かせます。歌うところは洒落たヴィブラートがかかっています。トランペットも。ソロ・ヴァイオリンはどなたかわかりませんが、容姿端麗。これもたまらなく素晴らしい。

ルートヴィヒは、出だしはいつもより少し明るめの声に聴こえます。でも音楽が進んでいくと、懐の深さがじわじわと滲んでくる。
この歌詞は「ツァラトゥストラ」からとられています。この哲学書、というか抒情詩は、正直いって誰にも精確には理解できないと思うんだけど、音楽にするとそのへんは関係ありませんね。

とくに好きなのは、6楽章。もともと、おおいに癒される音楽ではあるのですが、バーンスタインの意外に飾り気のない、おおらかな指揮ぶりに唸ります。ゆったりとしたストリングスが、問答無用に美しい。

少し疲れているせいか、この音楽がとても沁みました。
 

ブルックリン少年合唱団
ニューヨーク・コラール・アーティスツ











ma
 
パースのビッグムーン。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー