忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

タカーチ弦楽四重奏団、ベートーヴェン"16番"

2019.03.12 - ベートーヴェン

ma



タカーチ弦楽四重奏団の演奏で、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲16番を聴きました(2003-2004年、セント・ジョージ・ブリストルでの録音)。


ご存じのとおり、ベートーヴェンの最後の四重奏曲です。正確には13番のフィナーレの代替曲がもっと後ろに書かれたものですが、まとまったものとしてはこれが最後。
自分の若いころはいきがって、14番・15番という大曲を繰り返し聴いたものでした。おかげで、面白さを早くに知るようになった。でも16番に親しむようになったのは、ここ数年のことなのです。
こうして改めて聴くと、いい。たまらなく。いつも感じていますが、四重奏という形式でこんなに凄い音楽があらわされること、それもひとつやふたつでないことは、なんとも不思議に思います。

タカーチの演奏は、深いコクがあり、直截でもある。このボックス、まだ聴いていないのは10番と13番になりましたが、ますます楽しみになりました。


エドワード・ドゥシンベル(ヴァイオリン)
カーロイ・シュランツ(ヴァイオリン)
ロジャー・タッピング(ヴィオラ)
アンドラーシュ・フェイェール(チェロ)


先週金曜に父が死にました。自宅での急死だったので驚いた。
バタバタしていたので音楽は聴いていませんでした。聴く暇はあったけど聴く気にならなかった。音楽というものはやはり、ある程度元気がないと楽しめないのかな、と。
ぼちぼち、ブログやFBを見ます。










PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー