忍者ブログ

ゲヴァントハウス四重奏団、ベートーヴェン"ラズモフスキー1番"

2017.03.31 - ベートーヴェン

ma




ゲヴァントハウス弦楽四重奏団の演奏で、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲7番「ラズモフスキー1番」を聴く(2002年6月の録音)。


これは、雄弁でふくよかで、温かみのある演奏。

ベートーヴェン中期特有の、はちきれんばかりの熱気が漲っているこの曲を、正面から捉えて直球勝負を挑んでいる。
冒頭のチェロを始め、各楽器は勢いがあってキレもよく闊達。それぞれの音は分離がいいから、ひとつひとつを明瞭に聴きとることができる。
それでいて生硬さはなく、柔らかな響きを醸し出している。とりわけ、3楽章アダージョの清澄な調べはたまらない。

全体を通して、オーソドックスでいて、とてもイキイキとした演奏だから、誰にでもお勧めできるかも。


フランク・ミヒャエル・エルベン(ヴァイオリン1)
コンラート・ズスケ(ヴァイオリン2)
フォルカー・メッツ(ヴィオラ)
ユルンヤーコプ・ティム(チェロ)





ma
 
パースのビッグムーン。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー