忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ケンペ、チューリヒ・トン・ハレ管弦楽団、ブルックナー"8番"

2022.05.15 - ブルックナー

gr



ケンペ指揮チューリヒ・トン・ハレ管弦楽団の演奏で、ブルックナーの交響曲8番を聴きました(1971年11月、チューリヒ、トン・ハレ・スタジオでの録音)。
この演奏は40年以上前、図書館で借りたレコードで聴いた記憶があるけれど、どんな演奏だったかは覚えていません。
なので、まるで初めて聴くときのようにワクワクしながらCDプレーヤーのスイッチを押すと、渋く落ち着いた音色が、じょじょに狭い書斎を満たしました。これは期待できる。

全体を通して、目新しさはさほど見当たらない。テンポの変化はあまり多くないようだし、声を荒らげたり思わせぶりな動きも感じられません。
終始に渡って表情は控えめでありながら、ところどころ陶然としないではいられない箇所があります。
3楽章の、弦楽器の音がゆったりと上昇していくあたりの厚みであるとか、4楽章始まってすぐ金管の、威勢良くも無骨な響き、など。
オーケストラはどうでしょう、ときにハンブルクの交響楽団のような渋みを出しているけれど、鳴りっぷりが伸びやかなので色調は明るめに感じられる。
総じて3楽章の演奏を気に入りました。眼を瞑り、肩の力を抜いて音楽に身を任せると、いっとき月曜日のことを忘却。

これは、今後も取り出すことになりそうなCDです。































PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー