忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

クレンペラー、ブルックナー"6番"

2016.07.16 - ブルックナー

ma



クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管弦楽団の演奏で、ブルックナーの交響曲6番を聴く
(1964年11月、ロンドン、キングズウェイ・ホールでの録音)。


冒頭の、低弦によるテーマが重厚に鳴るかたわらで、左右のヴァイオリンが煌めく。ホルン、クラリネットはとても明瞭であり、もったいぶったところが微塵もない。終盤で奏される、ホルンとオーボエのソロが凛々しい。
アダージョも明快であり、もたれない。弦楽器による第2主題は淡々としたなかにほっこりとした愛らしさがあり、チャーミング。
スケルツォはゴツゴツとした手触り。野趣に富んでいて楽しい。トリオで、さりげなく5番交響曲のメロディーが顔を出す。
フィナーレは快速。ザクザクとした金管楽器と艶やかな弦楽器とが、上手い具合に調和を織りなしているよう。ラストはブラスの鮮やかな咆哮で締めくくられる。

全体を通して、滑舌がよくて、輪郭のはっきりした演奏。響きは明るい。
この演奏から、「ニュー」をつけて再出発したオーケストラとクレンペラーの熱い意気込みを、ひしひしと感じないわけにはいかない。








ma
 
図書館。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー