忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

カッチェン、ブラームス"小品集Op.119"

2016.05.17 - ブラームス

ma



カッチェンのピアノで、ブラームスの小品集Op.119を聴く(1962年~1965年、ロンドン、デッカ第3スタジオでの録音)。

ブラームスが最後に書いた一連のピアノ小品集、作品117から119はまるで三つ子のよう。
夜の帳が下りた後、静まった深夜の都会に、深いため息のような輝きを放つ。

この119は、彼が最後に書いたピアノ作品と言われている。
カッチェンのピアノは、自然なアゴーギクを用いつつ、ロマンティックな雰囲気を惜しみなく醸し出している。

1曲目は間奏曲、アダージョ。点描画のような響きはあたかも、澄み切った冬の星。
2曲目は間奏曲、アンダンティーノ。いらだち、あせり、憤り、つかの間の休息、生きる手応え。
3曲目は間奏曲、グラツィオーソ。期待とほんの少しの不安に、ざわざわする気持ち。
4曲目はラプソディー、アレグロ。勇ましく、気高い。怖いものはない。中間部は、サロン音楽のように甘く煌びやか。





ma
 
春。






PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー