忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

コヴァセヴィッチ、ブラームス"ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ"

2017.05.24 - ブラームス

ma




スティーヴン・コヴァセヴィッチのピアノで、ブラームスの「ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ」を聴く(1969年の録音)。

これはとても華やかな演奏。同じCDにカップリングされている1番の協奏曲と口当たりが似ている。録音年代はけっこう違うのだけれど、彼のスタイルというものがすでに(このヘンデル・ヴァリエーションの録音時、20歳代後半)確立されていたのかもしれない。

音符は物理的にはひとつひとつ独立したものだと思う。ハーモニーは別とすれば、メロディーやリズムの打鍵は、音符がそれぞれ単独で聴こえるほうが気持ちがいい。
この演奏は、それを兼ね備えたもの。いっこの音符が明瞭に、はっきりと聴き取れる。マッシヴな音も割れない。重量感たっぷりで、クッキリと冴えた音が鳴り響く。
各変奏は表情豊かで、ノーブルな雰囲気を兼ね備えている。
最後の変奏とフーガは、高い技量を駆使して、スケール大きく弾き切っている。

この曲の、多くの名演奏のひとつ。










ma
 
パースのビッグムーン。










PR
   Comment(2)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー