忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ワルター、ブラームス、"交響曲4番"

2017.09.24 - ブラームス

bizet



ワルター指揮コロンビア交響楽団の演奏で、ブラームスの交響曲4番を再び聴きました(1959年2月、ハリウッドでの録音)。


この演奏を聴くのは数十年ぶり。とっておき、と言いたいディスクでもあります。
冒頭を聴いて、早くも落涙しました。

コロンビア交響楽団の実体はロスアンゼルス・フィルだとの説がありますが、まあ、あまり気にすることはないでしょう。問答無用に、いいオーケストラです。
僕が若いころは「弦楽器が薄い」というような批判がありました。でも、いまじっくり聴くと、弦が弱いというよりも、管が強いという感があります。フルート、オーボエをはじめとする木管、そしてトランペット、ホルンなどの金管。じつに雄弁です。こうしたやりかたのほうが、むしろ音楽の立体感が出るのではないかと思うほどです。

穏やかな箇所はじっくりと叙情的に、激しい部分は苛烈に。メリハリのついた演奏です。瑕疵はあるんです。でも、勢いがそれを超えている。
改めて聴いて、やはりいい、としみじみ感じました。

この曲の名ディスクはいろいろとありますが、これは落とせない名盤です。










ma
 
パースのビッグムーン。













PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー