忍者ブログ

"龍三と七人の子分たち"、レヴァイン、ブラームス4番

2015.05.21 - ブラームス

ma



錦糸町楽天地シネマズで、北野武監督の「龍三と七人の子分たち」を観る。

これは、元ヤクザのじいさん連中が暇つぶしに組をつくり、新興暴力団と抗争を繰り広げるコメディ。

最初から最後まで爆笑の連続。笑いすぎて涙が止まらなかった。映画を観てこれほど笑ったのは、「裸の銃を持つ男」以来。全編通してまんべんなく笑えるところは本作が上。
今までの北野作品のなかで、一番気に入った。

お笑い好きは必見です。


ma



レヴァイン指揮シカゴ交響楽団の演奏でブラームスの交響曲4番を聴く。

これはなんとも元気なブラームス。作曲家晩年の枯れた味わいというよりも、初夏の若芽の新鮮な息吹を感じる。録音当時、レヴァインは32,3歳。

1楽章は冒頭から勢いがいい。もったいぶったところがなく、直線的。第2主題をホルンと木管で鳴らせるところなど、弾むよう。クラリネットとオーボエのソロは、クール。

だから2楽章も快活。ホルンが、たっぷりと糊のきいたワイシャツのようにパリッとしている。デイル・クレヴェンジャーであろうか。チェロによる第2主題は繊細。なにげなくポルタメントをかけている。左から聴こえるヴァイオリンとの掛け合いが楽しい。

もちろん3楽章もイキがいい。マゼール/クリーヴランド管ほどのポキポキ感はないものの、高揚するときのティンパニのロールは春の嵐のように激しい。

4楽章はわりとそっけなく始まる。局面が落ち着いたところのフルート・ソロは太く、厚い。ホルンのコラールは渋く、落ち着いている。安定感バツグン。終結部はなかなか激しく、折り目は正しい。最後の音は、少し粘って締めくくられる。

録音はいくぶん靄がかかった感じ。


1976年7月、シカゴ、メディナ・テンプルでの録音。



ma
 
ブッシュ・ファイアー。





在庫がなく、ご迷惑をおかけします。
5月下旬に重版できる予定です。




「ぶらあぼ」4月号に掲載されました!









PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー