忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

チョン・ミョンフン、"悲愴"

2016.01.02 - チャイコフスキー

ma



あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年の初聴き(正確には、昨晩のウイーンのニューイヤー・コンサートをチラ見したが)はチャイコフスキーの「悲愴」。
チョン・ミョンフン指揮ソウル・フィル。

この曲を昔から愛してやまないが、とくに3楽章が好き。峻烈にして剛毅。血沸き肉躍る。あんな音楽はそうそうない。
今まで聴いた中では、カラヤン指揮フィルハーモニア管弦楽団、カラヤン指揮ベルリンフィル(EMI)、ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル(DG)、マゼール指揮ウイーン・フィルといったところを気に入っている。畢竟、3楽章がよければ、あとの楽章もついてくる。そういうふうに聴いている。

チョンの演奏は、都会的にじつに洗練されている。両端楽章はそれぞれ19:40と11:47と、比較的遅めであるが、全然もたれない。レガートを多用したしなやかな弾きぶりはなんとも瑞々しい。たっぷりと間をもたせるところなど、少しケレン味もあり。

件の3楽章は、流れがよく迫力もなかなかあるが、スマート。
ただ、カラヤンの暴力的なまでの激しさや、ムラヴィンスキーの狂気といった類のものはここでは聴けない。チョンの演奏は完成度が高いと思うが、そのあたりが、くい足りなさを感じる。

年末の新聞に、このコンビが解消されるという記事が載っていた。これから聴こうと思っていたのにな。


2011年8月、ソウル、アーツ・センターでのライヴ録音。





ma
 
海へ。





3月で絶版です。。







PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー