忍者ブログ

ジャン=フィリップ・コラール、"交響練習曲"

2017.02.15 - シューマン

ma



ジャン=フィリップ・コラールのピアノで、シューマンの「交響練習曲」を聴く(1976年7月20日、パリ、サル・ワグラムでの録音)。


これは、淡い叙情を湛えた演奏。

問題となる遺作は5曲収録されている。挿入はまとめてではなく、それぞれがばらばらに配置されている。なので、普段聴くときとは各曲の出かたが違っていて面白い。遺作はどれもいい曲だから、どこに挿入されようと、全曲そろっているとありがたいという思い。なかでも好きな5番は、フィナーレの前に置かれている。この組み立てはなかなかいい。

コラールは硬いタッチを生かした、明快な音づくりをしている。テクニックは盤石。気持ちがいいくらいに流麗に弾く。
ただ、シューマン独特の気だるさや仄めかしの味は薄い。すっきりとしていて爽やかささえ感じるピアノ。肩で風を切るようなシューマン。これはこれでユニークな味わい。










ma
 
パースのビッグムーン。








PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー