忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ヴァンスカ、シベリウス"5番(1919年改訂稿)"

2017.02.25 - シベリウス

ma




ヴァンスカ指揮ラハティ交響楽団の演奏で、シベリウスの交響曲5番(1919年改訂稿)を聴く(1997年6月、フィンランド、ラハティ、クロス教会での録音)。

このディスクには、2種類の異なった5番交響曲が収録されている。1915年の初稿版と、1919年の改訂版である。一般に聴かれているのは後者。私は初稿版を初めて聴いた。
この曲にそれほど親しんでいるわけではないけれど、おおまかな違いはわかる。初稿版は、荒削りでダイナミック、ときおり前衛的な響きが聴こえたりして面白い。
ただ、全体の仕上がりは改訂稿のほうが滑らかでまとまりがある。よって、何度も聴くにはこちらを取りたい。

ヴァンスカの演奏は、相変わらず切り込みが鋭い。ビターな響きはまるで厳しい自然をあらわしているよう。
ざわざわとうごめく弦楽器、おおらかなホルン、泡がはじけるような木管楽器、野太いティンパニ。どの楽器もいきいきとしている。
ブルックナーばりに息の長いコーダは、じつに雄渾。







ma
 
パースのビッグムーン。







PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー