忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

台北B級グルメ旅(その3)、マゼール、"死と変容"

2012.07.06 - R・シュトラウス
 
maa
 

 
R・シュトラウス「死と変容」 マゼール指揮バイエルン放送交響楽団




マゼール指揮バイエルン放送響による「死と変容」を聴く。

弱音から始まる序奏部を聴いた途端に期待が湧いた。とてもきめ細やかでありつつ、気合いがほのかに青白く燃えている。
主部に入ると、細いバチによるものであろうティンパニと、鮮烈で輝かしい金管が咆哮し、ちょうどいい加減のポキポキ感がある。縦の線のメリハリがキッチリとつけられている。金・打楽器が咆哮しつつも、副声部は明瞭に聴きとることができるので、見通しがいい。

この曲によく求められるオドロオドロ感は希薄である反面、純管弦楽曲としての完成度はそうとうに高い。
この指揮者の、クリーヴランド時代を彷彿とさせる名演奏じゃないかな。


1995年2月、ミュンヘン、ヘラクレス・ザールでの録音。









中正記念堂近くの食堂で食べた麻辣湯麺。うまいがカラい。汗ダクダク。


ta




夕日を背にした中正記念堂の門。


ta




中正記念堂。


ta




中には蒋介石が鎮座している。


ta




天井。


ta




ホテル近くの食堂で食べた魯肉飯。これは台湾の煮込み豚肉かけ飯。
この店の魯肉飯は具が少なかったが、タレがイケた。


ta




同じ店の魚丸湯。これは魚の団子スープ。


ta




サメなどの魚でできた弾力のある皮の中には肉汁がたっぷり。
台北でおいしい店を探すのはわりと簡単だ。混んでいる店に入ればいい。


ta






PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー