忍者ブログ

ウイーン・フィル名盤 極私的ベスト10+1

2006.10.15 - 聴き比べ
ウイーン・フィルのCDは星の数ほどあるが、その中からベスト10を選んでみる遊び。剛球ストレートではなく、やや変化球を織り交ぜた選曲になった、ような気がする。

・シューマン 交響曲第2番 シノーポリ
・ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 コンドラシン
・シューベルト 交響曲第8番「未完成」 ケルテス
・ベートーヴェン 交響曲第7番 C・クライバー
・J・シュトラウス ワルツ・ポルカ集 クラウス
・モーツァルト 「フィガロの結婚」 E・クライバー
・マーラー 交響曲第3番 マゼール
・ブルックナー 交響曲第4番 クナッパーツブッシュ
・ワーグナー 「神々の黄昏」 ショルティ
・ブラームス 交響曲第1番 ベーム
・マーラー 交響曲第9番 ワルター

気がつけば、フルトヴェングラーもカラヤンもジュリーニもいない…。他にもメータの「復活」なんかを入れたかったが、キリがなくなってしまうナ。



■シューマン 交響曲第2番 シノーポリ

シノーポリ

これは、シノーポリの切れ味鋭いツッコミが絶妙な演奏で、オケも甘美な匂いを撒き散らしながらぴったりとついていっている。全ての楽章が病的に美しく、同曲のトップにあげたい。
この演奏があまりにも素晴らしかったので、後にドレスデンを指揮したシューマンの全集を、過剰な期待をして聴いてみたが、こちらは、まあ、全く別の演奏であった。



■ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 コンドラシン

このオケの「新世界より」にはケルテスのおいしいCDもあるが、コンドラシンの一見落ち着きがあるように見せかけて、実は激しいパトスがある演奏もいい。
オケの個々の楽器の技量が堪能できる。フルートもイングリッシュ・ホルンも、蕩けるような味わいがあり、第2楽章では思わず家に帰りたくなることは言うまでもない。
メリハリのあるところは充分に押し出しがきいていて、痒いところに手が届く演奏だ。




■シューベルト 交響曲第8番「未完成」 ケルテス

シューベルトの暗い情念が色濃くあらわれた演奏で、若さゆえの暴走、みたいな解釈である。
ケルテスは時折、いきり立っているような指揮ぶりを見せるが、オケも柔らかく激しいしなりを自在にみせていて、丁々発止の様子をうかがい知ることができる。




■ベートーヴェン 交響曲第7番 C・クライバー

スタジオ録音ならではの落ち着きある演奏。同じ指揮者の振ったバイエルンとのライヴでのような天衣無縫の荒業をみせつけることはないが、通常の倍の人数を配置した金管楽器の柔らかくもパワーある熱気がいい。ウイーン・フィル以外のオケがこのような演奏をしたら、荒っぽくてうるさくなってしまうだろう。



■シュトラウス ワルツ・ポルカ集 クラウス

いかにも「古きよき時代」を思わせる甘くこってりもったりした演奏で、J・シュトラウスのワルツというジャンルでは、C・クライバーの対極にあると思われる。ミディアム・ボディの赤でもやりながら異国に思いを馳せたい。



■モーツァルト 「フィガロの結婚」 E・クライバー

ここで耳にする響きは、木目調の音にほかならないが、それは家具のような加工品というよりも、森にひっそり佇む切りかぶのように、しっとりと濡れた新鮮な肌触りである。オケの生き生きとした音楽が良すぎて、レチタティーヴォのチェンバロの冴えない音質を補って余りある。




■マーラー 交響曲第3番 マゼール

マゼール

最終楽章の粘りある演奏がすごい。マゼールはこれでもかというほどテンポを思い切りゆっくりととって素晴らしい、というか凄まじい音響世界を繰り広げようとしていて、ウイーン・フィルの弦は待ってましたとばかりに楽々とついてゆく。コクがありすぎて眩暈がしそうである。



■ブルックナー 交響曲第4番 クナッパーツブッシュ

いつもどおり改訂版を用いた演奏なので、部分的にはいくつかの違和感がある音楽だが、冒頭を始めとするホルンの響きがいい。演奏の端々がなんとなくユルイのはこの指揮者のしわざだと想像するが、このゆるさがウイーン・フィルの温度になんとなく合っていて、いい響きを醸し出している。



ワーグナー 「神々の黄昏」 ショルティ

ウイーン・フィルのメンバーの間ではショルティの評判は散々らしく、確かに定期公演にはあまり登場せず、関わりといえば、もっぱら契約のあるレコーディングが中心であった。
ウイーン・フィルとの来日公演もあまりインパクトはなかったが、この盤ではショルティの剛直さがオケからまったりとした野性味を引き出していて素晴らしい。
歌手は今では夢のメンバーだが、この一連の楽劇の良さは、ショルティが引き出しえたウイーン・フィルの音だろう。




■ブラームス 交響曲第1番 ベーム

1975年のNHKホールのライヴである。何年か前に映像の再放送をやっており、録画をした。
今では神棚に飾ってある、というのは嘘であるが、これは大事なコレクションのひとつだ。
ウイーン・フィルがどうこういうよりも、「歴史的演奏」にテレビを通じてではあるけれども、その一端に触れられたことが感無量。




■マーラー 交響曲第9番 ワルター

ワルター


戦前の録音から1枚。
この盤を最初の1,2回聴いたところではあまりピンととなかった。ずっとCD棚の奥にほっぽらかしていたが、コーホー氏などが絶賛してやまないので、あるときにボリュームを大きくして鳴らせたら、両端楽章がとても良かった。このCDには、ユダヤ人のワルターが戦争の声が聞こえるウイーンでこの音楽を振ったというエピソードがつきものであるが、聴いているときにはそういうことを片時忘れてしまう。



■勝手にウイーン・フィルの日

★音楽blogランキング!

★にほんブログ村 クラシックブログ




無料メルマガ『究極の娯楽 -古典音楽の毒と薬-』 読者登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。




登録フォーム



解除フォーム




PR
   Comment(5)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま
ヴィーンフィルの10曲とは、大胆な企画ですね、私がこの中で、聴いたことがあるのは、古いものばかりですが、ヴァルターのマーラーの9番は、本当に良い演奏だと思います。私は、同じくヴァルターの『大地の歌』『ヴァルキューレ1幕』を入れたいです。
2006.10.15 Sun 19:10 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

ワルターのマーラー第9は、昔からCDを持っていたのですが、最近になるまで良さをわかりませんでした。弦楽器の艶とティンパニの皮の響きがとてもよいです。
あと「大地の歌」も素晴らしいですね。オケの甘美さと、フェリアーの影のある歌がたまりません。が、古い録音から1曲選びたかったので、「大地」は涙を飲みました。
2006.10.15 21:32

無題 - bitoku

こんばんは。bitokuです。

ウィーン・フィルのベスト10プラス1は勇気ある企画ですね。私が持っていないのが多いですが、ワルターのマーラー第9、クライバーのベト7は好きですね。この中にないもので好きなのはカラヤンの晩年のブルックナー8番、クナッパツブッシュのワルキューレ第1幕、ワルターの大地の歌とか揚げるときりがありあません。
ところで全然別件なんですが、吉田さんの過去のレビューを読もうと思ってアーカイブを開いたのですが、1件目しか出てこない見たいなんですが。。。私の勘違いかも知れないですけど確認して見てください。
2006.10.17 Tue 02:54 URL [ Edit ]

Re:bitokuさん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

やや無謀な試みでした(笑)。
他にもいろいろ好きなCDがあったものを、取り上げられなかったのが残念です。仰るとおり、カラヤンの第8やワルターの「大地」は捨てるにはあまりにも忍びないものがありました。

スクロールしませんね…。
テンプレートをモディファイする必要がありそうなので、申し訳ありませんが、しばらくお待ち下さい。
2006.10.17 13:09

無題 - 節操のないクラシック音楽嗜好

究極の娯楽様

はじめまして

ショルティのヘンデル「メサイア」にトラックバックした「節操のないクラシック音楽嗜好」です。

「ベームのブラームス1番」が良いとありましたので、どの録音かと思いましたら、1975年のNHKホールのライヴとのこと。まったく同感です。

充実したあなた様のブログをじっくり読み勉強させて頂きたいと思います。つきましては、私のブログから、リンクをはらせて頂きたいと思いますが宜しいでしょうか?
2009.11.09 Mon 10:32 URL [ Edit ]

Re:節操のないクラシック音楽嗜好さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

はじめまして。
コメントとトラックバックをありがとうございます。
ショルティのヘンデル「メサイア」はいい演奏です。メサイアに一時期凝ったことがあり何枚かCDを集めましたが、ショルティ盤は端正でバランスがよい名演奏だと思います。
ベーム・ウイーンのブラームス1番を知ったのはNHKテレビでした。演奏も素晴らしいし、ベームの気迫が伝わる映像も見ものでした。
リンクの件、承知いたしました。ご丁寧にありがとうございます。
2009.11.09 22:32

無題 - 節操のないクラシック音楽嗜好

あるジャズ喫茶のマスター(その人はクラシックも聴く)に、ブラームスの1番でおすすめはないかと尋ねられ、私は「あるけど、それは、CD にはなってません。ベームの来日公演の演奏なんです」と答えました。

私も、VHSテープにとったものを持っています。これの CD盤 が欲しいです。いつか出る日を待ってます。
2009.11.11 Wed 23:17 URL [ Edit ]

Re:節操のないクラシック音楽嗜好さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

コメントありがとうございます。

ベームのブラ1は何度かテレビ放映しているようですが、テープに録ったのは一番最近の、黒田恭一が司会をしていた番組からでした。
この演奏のCD、昔にDGの日本盤で出ていたのじゃないかと思います。1枚3000円代だったか。あまり自信はありませんが、たしか発売されていたような記憶があります。
2009.11.12 12:53

無題 - 節操のないクラシック音楽嗜好

> 黒田恭一が司会をしていた番組から

私が、エアチェックしたのも同じ番組です(多分)。

> 昔にDGの日本盤で出ていたのじゃないかと思います

これも、多分ですが、そのCD は、

時々、ヤフーオークションで見かけるような気がします。5000円から1万ぐらいの高値がつきます。1975年のNHKホールのライヴは、DVD になってますね。しかし、CD盤も復刻してるようなので、希望的観測ですが出るかも。

参照
カール・ベーム&ウィーン・フィル(1975年日本公演)DVD
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1252055

交響曲第5番『運命』、第6番『田園』、他 ベーム&ウィーン・フィル(1977年 東京ライヴ)(2CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/687670

その他にもありますね。
2009.11.12 Thu 22:07 URL [ Edit ]

Re:節操のないクラシック音楽嗜好さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

黒田恭一であれば同じですね。
ヤフーオークションに出ていますか。5000円から1万ぐらいではちょっと手が出ません。DVDは欲しいですが、ビデオを持っていると躊躇してしまいます。CDが復活してくれるとよいのですが。

ところで、一昨日に自宅のパソコンの液晶が壊れてしまいました。
少しのあいだ記事は更新できないかもしれません、という連絡でございます。
2009.11.13 12:47
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー