忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

高関健、新交響楽団、ワーグナーとブルックナー

2021.11.03 - 演奏会

gr



高関健指揮 新交響楽団の演奏会に足を運びました(2021年10月31日、東京芸術劇場にて)。

ワーグナー 「リエンツィ」序曲
      「タンホイザー」序曲
ブルックナー 交響曲3番

当初予定されていた飯守泰次郎さんが急病のため指揮者が交代になりましたが、演目の変更はなし。どのくらいリハーサルをできたのかわかりませんが、高関さんの眼差しは細部にまで行き届いており、力強くオーケストラを統率しているように感じられました。

ワーグナーを実演で聴くことは、ジンセイのなかで小さくない喜びのひとつ。それが序曲や前奏曲であったとしても。
バリッとメリハリを利かせた音づくりは高関流。どちらかといえば色気よりも豪奢さを強調したようで、もちろんこれはこれで一興。
カロリーたっぷりのコッテリ味に、大いに舌鼓みを打ちました。

後半はブルックナー。
3番という曲は、途中まではところどころ、どうもまとまりが弱い感じがするし、漠然とした印象を受けてしまうことが、これまで多かったのです。
でも、4楽章はいい。金管楽器の咆哮の腹持ちのよさ、それに対してヴァイオリンで奏される主題はなんともチャーミング。これらが交錯しつつ徐々に熱を帯びていって、最後はものすごい音圧でもって締めくくられる。背筋が痺れました。鬼気迫るようなヴィオラはすごかったなぁ。

我慢した人は少なくないと推察するのだけど、指揮者とオケにブラボーを進呈したかったと、シミジミ思います。
























PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 22 23 24 25 26
28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー