忍者ブログ

高関健、群馬交響楽団、仲道郁代、東京公演

2021.08.24 - 演奏会

gr



高関健指揮 群馬交響楽団の演奏会に足を運びました(2021年8月23日、東京オペラシティ・コンサートホールにて)。

ベートーヴェン ピアノ協奏曲5番「皇帝」 ピアノ:仲道郁代
R・コルサコフ 「シェエラザード」

どちらも大変、質の高い演奏。

前半の仲道さんは、天空に広がる星屑のような音を惜しげもなくまき散らし、それは音響だけでも大変なご馳走でした。
でも、それだけじゃなかった。全体を通して、生命の弾みのように収縮するテンポ。ときには燕のように速く、ときには陽だまりのようにじっくりと奏で、自然でかつ精妙な抑揚をつけていました。
これほどの「皇帝」は、なかなか聴けないのじゃないかな。
オーケストラはティンパニを強調していて、こちらも面白かった。
ピアノはヤマハ。なんて輝かしい音!

後半は各楽器の名技の競い合い。ヴァイオリン、チェロ、ファゴット、クラリネット、フルート、トロンボーン、ホルン、ハープ。どれも1級品で、在京のオケに勝るとも劣らない。
高関さんはここぞという聴かせどころで、強弱の変化をつけていましたが、どれもしっくりきました。特にうまくいったのは2、3楽章だと思います。
色彩感、マッシブな迫力という点で、こちらも他ではなかなか聴けない稀有な演奏だと思います。
ただ、できれば4楽章の小太鼓はもっと粒だっていてほしかった。贅沢を言うのはこれだけです。












































PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー