忍者ブログ

松沼俊彦指揮日本IBM管弦楽団演奏会

2009.11.29 - 演奏会

1曲目のモーツァルト「劇場支配人」序曲からヴァイオリンは5プルトの重量編成。
いまどき大人数のモーツァルトははやらないかもしれないけれど、弦のたっぷりとした厚い響きがおいしい。気に入っている20年以上前の、カラヤンのスタイルを思い出す。

次にやったピアノ協奏曲23番は大好物。モーツァルトの多くの名曲のなかでも、最高峰に位置する音楽ではないかと思う。ことに終楽章の軽やかさとスピード感、そして変化の多彩さにおいてこの曲に匹敵するものはなかなかないと思う。
23番の多くの演奏においては、オーケストラは小ぶりな編成で挑むが、この日はコントラバスは7台揃った錚々たるもの。
とはいえ、あからさまに低音を強調したものではなくて、ひたすら縁の下の力持ちに徹した演奏である。テンポは軽やかであり、編成の重さを感じさせない。
三船優子のピアノは細かな表情をつけながらオケとのバランスをうまくとっていて、見通しがとてもよい演奏。2楽章では微妙に変化するが流れに沿っているので違和感がない。ことに、左手による歯切れのよい低音と、たっぷりとした広がりのある中音部の響きがいい。
終楽章はもっとも好きな曲のひとつである。ピアニスト、指揮者ともども快速なテンポで走り抜けた。難所のファゴットも、まろやかな音で応えていた。

最後はベートーヴェンの第7。コントラバスを8台に増強。
全体に比較的速いテンポで押し切っていた。気がついたのは、1楽章と3楽章において反復を実行したことと、2楽章における主旋律の最後のずり下がり。C・クライバーの影響を濃厚に感じた。
冒頭からティンパニの音量が強くてややとまどったが、終楽章になってからは徐々にオーケストラに溶け込んでいった。
全体的に、ヴァイオリンを始めとした弦楽器群がよかった。ことに遅いテンポの箇所で、ときおりハッとするような、つややかな音色を聴くことができた。チェロとコントラバスは、ぐっと抑えて土台を支えていた。

2009年11月29日、すみだトリフォニー・ホール。
PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます

先週に続いて、アマチュアオケストラの演奏会ですね〜。IBMと名前が付いているということは、社員さんなどで構成されているのかもしれませんね〜、実際はそうでない場合も多いようですが〜。

モツアルト、ベトベンをするには大きな弦楽器の編成ですが、アマチュアの低弦は総じて音が出ていない場合が非常に多いので、プロのような編成ではできないのかもしれませんね〜。

「劇場支配人」序曲、ピアノコンチェルト23番(どちらの曲も演奏したことがあります。23番は2回もやりました)、それにベー7ですね。先週とはうって変わって、オーソドックスなプログラムですね〜。

ベー7は、繰り返しが物凄く多いんですよ、あれもライヴですべてやると、もう嫌〜〜って気分になります、爆〜。

東京のアマチュアのレヴェル、高そうですね〜、本当に〜。プロもそうですが〜。何か文化レヴェルの差を感じてしまいます。不景気になると、それが余計に目立つようにも思います。

ミ(`w´彡)
2009.11.30 Mon 09:13 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

いつもコメントをありがとうございます。
IBM管は職員を中心としたオケで、(パンフレットによれば)一部ゲストの方もおられるようです。みんな、多忙ななか練習しているのですね。

アマチュアは低弦がよわいのですか。なるほどそれでコントラバスが多いのですね。モーツァルトのピアノコンチェルトでバス7台は多いなと思っていましたが、全然重くなかったので違和感がありませんでした。

ベートーヴェン7は、提示部の反復がある演奏でしたが、終楽章を観ながら聴くと、反復の多さがよくわかりました。「グレイト」なみです。演奏するほうはさすがに疲れるでしょうね。
2009.12.02 22:26
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新TB
カテゴリー