忍者ブログ

本村睦幸、岡田龍之介、リコーダーコンサート

2017.10.31 - 演奏会

ma
 


本村睦幸さんのリコーダー、岡田龍之介さんのチェンバロによるコンサートに行きました(2017年10月31日、中野、SPACE415にて)。

本村さんは、私のリコーダーの先生です。教室を運営しながら、ときどき演奏会も開いているそうで、出席するのは初めてです。
リコーダーは、古楽と現代との二種類が吹き分けられました。前者はテレマン(忠実な音楽の師よりソロ)、後者はド・ヴィゼ(テオルボのための小品集)とペープッシュ(リコーダーソナタ第1集4番)。

古楽器は音が朴訥で太いのですが、木の柔らかな温もりのようなものがありました。演奏はこちらのほうが難しいとのこと、でもそれだけの値打ちがある音だったことは疑いありません。
現代楽器は軽みがあり、鮮烈でスマート。これはこれで、もちろん一興、というかこれが標準なのでしょう。

先生の演奏についてはあれこれ書きませんが、ひとこと言うならば、迫力が凄かった。ドッシリと音に厚みがあり、腹に響きました。ある程度予想はしていたものの、小学生が吹くあの楽器に、こんなにも心揺さぶられるものかと、改めて驚愕。
岡田さんのチェンバロは堅牢で、安心して身を任せられました。

今日明日は到底無理ですが、いつかはあんな音を出したいと、つらつらと思わずにいられません。














ma
 
パースのビッグムーン。














PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー