忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

ピエール・ブーレーズ 好きなディスク3

2016.01.10 - 日記

ブーレーズを生では2回だけ聴いた。ブーレーズ・フェスティバルで。
シカゴ響との「ベリオ」はなかなかよかったが、ディスクに関しては1970年代までのほうが魅力的。
だから、彼のレコード芸術は、CBS時代が頂点だったとみている。


ma
■シェーンベルク「ワルソーの生き残り」 BBC響、他
 対訳を読みながら聴くと、あまりのなまなましさに慄然とする。語り手はギュンター・ライヒ。



ma

■ブーレーズ「ル・マルトー・サン・メートル」 アンサンブル・アンテルコンタンポラン
 とても精緻に描かれた室内楽。淡い色彩感がおいしい。調性を超えた何かがある。



ma

■ストラヴィンスキー「火の鳥」全曲 ニューヨーク・フィル
 これこそレントゲンのような演奏。普段聴こえない音がわらわらと。それでいて、臨場感もたっぷり。






ma
 
海へ。
PR
   Comment(3)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー