忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

グルベローヴァ、シノーポリ、ヴェルディ"リゴレット"

2020.12.06 - ヴェルディ

gr


ブルゾンの題名役、シノーポリ指揮ローマ聖チェチリア音楽院・他の演奏で、ヴェルディ「リゴレット」を聴きました(1984年の録音)。

このオペラは、何年か前にボローニャ劇場の東京公演を観て、いたく感激した覚えがあります。ランカトーレを始めとする歌手陣とオーケストラは、しなやかでかつチャーミングでした。
それ以来、「リゴレット」は好きなオペラのひとつ。

このディスク、なにはともあれグルベローヴァのジルダが聴きもの。山の清水を思わせる瑞々しい歌声は天空を舞うような軽みがあり、たまらなく、たまらなく可憐。そして、ほのかな色香をも纏う。もし天使がいるならば、このような声なのかもしれない。ただただ、夢心地。

シコフのマントヴァはバランスがいい。声質は透き通っているし、パワーもあり、情感もなかなかに豊か。安心して聴いていられます。

ブルゾンは上品。粗野な役柄を、ヴェールにくるんだような柔らかなタッチで演じています。ロイドのスパラフチーレもそう。冷酷な殺し屋というより、温かみがあり紳士然としている。ファスベンダーのマッダレーナは思慮深い味わい。

シノーポリのオケは細やかで切っ先鋭く、劇的迫力に富んでいる。とりわけ、弦楽器の艶やかさに魅入りました。


ニール・シコフ(Ten)
レナート・ブルゾン(Br)
エディタ・グルベローヴァ(Sop)
ロバート・ロイド(Bs)
ブリギッテ・ファスベンダー(Alt)
ジーン・リグビー(Alt)
クルト・リドル(Bs)































PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
アリス=紗良・オットのピアノリサイタル from:Yoshimi
-06/29(Sun) -
河野真有美、Fantastico from:Yoshimi
-05/21(Wed) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
最新TB
カテゴリー