ロッシーニ 序曲集 セル指揮クリーヴランド管弦楽団ロッシーニの序曲ときいて思い出すのは、村上春樹の小説の主人公がスパゲッティを茹でながら聴いていた、アバドの「どろぼうかささぎ」。曲もいいけれど、アバドのロッシーニは躍動感があっておいしい。音もいい。休日の昼にビールなぞ飲みながら聴くのは最高である。
それからなんといってもトスカニーニ盤。今持っているのは、何年か前に1000円で購入したものだが、選曲といい、モノラルながら冴えた録音といい、これ以上望むのは難しいくらい、弾んだ演奏。
そしてセルの演奏を聴いてみる。イタリア人ではないながら、同じヨーロッパ人ということは、津軽三味線を関東人が演奏するようなノリではなかろうか。違うのだろうな。そのへんはよくわからない。
ロッシーニとはいえ、セルの演奏は相変わらずキッチリしている。ロッシーニ特有のアッチェレランド、クレッシェンドの箇所ではぐいぐいとおしてくるものがあるが、トスカニーニたちとはなにか違う、堅苦しさがほの見える。
ぎこちないというか、理詰めというか、自然な勢いという感じではない。だからもうひとつ乗り切れない。
ただ、アンサンブルと個々の技量は最上なので、聴き応えはたっぷりとある。録音は少々硬い。
トスカニーニやアバドの演奏が休日の昼ビールならば、セルのは部屋でじっと飲むお茶であろうか。
そうでもないかな。PR
無題 - rudolf2006
Re:rudolf2006さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司
いつもコメントありがとうございます。
セルのロッシーニって、意外ですよね。
このCDで初めて聴きました。トスカニーニやアバド、カラヤンなどとも全然違う演奏です。キッチリとした楷書書きのロッシーニです。イタリアの指揮者の熱さとはまた違った熱気のある演奏です。
好みでいえば、トスカニーニのような演奏のほうが、ロッシーニらしくていいと思いました。
ただ、完成度でいえば、これもすごい演奏ではあります。
2007.09.21 23:10
この記事へのトラックバック
TrackBackURL
→