忍者ブログ

ギレリス、リスト、"ロ短調ソナタ"

2021.02.06 - リスト

gr



ギレリスのピアノで、リストのロ短調ソナタを久しぶりに聴きました(1964,65年、ニューヨーク、タウン・ホールでの録音)。

ギレリスは、ときに「鋼鉄のタッチのピアニスト」などと評されることがあるようですが、今まで聴いた限りだとそのようなイメージはありません。シューベルト、グリーグ、ショスタコーヴィチ、バッハ、あるいはベートーヴェンにしても。
音色が硬質で透明度が高いところが由来のような気がしますが、だったら「鋼鉄」よりは「水晶」のほうがしっくりくるような。
なんて。言葉遊びです。

このリストはギレリスが50歳前後のときの演奏。テクニックは目覚ましいし、折り目は正しく、弱音は「水晶」のように煌めいており、ところどころ琴線に触れる深みもある。聴きごたえのあるリストです。
彼には「巡礼の年」も録音してほしかったな。




















PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - yoshimi

こんにちは。
ギレリスは圧力と弾力が強く揺るぎないタッチなので、透明感と両立しているという点は珍しいかもしれませんね。
ベートーヴェンの31番ソナタは、透明感に悟りのような精神性が宿っているようで、清明な演奏は素晴らしいと思いました。
2021.02.08 Mon 15:27 URL [ Edit ]

yoshimiさん、こんばんは! - 管理人:芳野達司

ベートーヴェンで云うと「ハンマークラヴィーア」の冒頭などは、硬くて力強く、まるでなにかをねじ伏せているように聴こえますが、31番になると響きは透明度を増すし、奥行きがグッと深くなりますね。彼のベートーヴェンのなかでも、後期の2曲は格別なピアノを聴かせてくれて、録音を遺してくれてよかったとしみじみ思います。
2021.02.08 21:17
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー