忍者ブログ

ワッツと小澤のラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」

2010.08.30 - ラフマニノフ
     
ra
 
アンドレ・ワッツ(Pf) 小澤指揮ニューヨーク・フィル


坂口安吾の「日本文化私観」を読む。
かなり久しぶりに読み返す。最初に読んだ時には、この言葉がとても強烈に心に残った。
「京都の寺や奈良の仏像が全滅しても困らないが、電車が動かなくては困るのだ」。
鋭い切れ味。徹底した合理主義がすがすがしい。たしかに、薬師寺や東大寺がいくら良くたって、電車がなくては話にならないなあ、なんて。
今から思うと、これは確かに過激だけれども、なかなか反駁できないところは、現代化の流れにうまくのったものだったと言えなくもない。
このあたりが、この本の主題だと思うのだけど、他にけっこう雑談めいた話が多いのだ。今回読み返してみて、そのあたりが気になった。特に、家に帰る、ということの後ろめたさについての記述である。
「『帰る』ということは、不思議な魔物だ。『帰ら』なければ、悔いも悲しさもないのである。『帰る』以上、女房も子供も、母もなくとも、どうしても、悔いと悲しさから逃げることができないのだ」。
なるほど、たしかに「帰る」ことは、いささかの悲しさがあるかもしれない。なんていったら女房に怒られるわけだが、このあたりは、夜に期待する男の悲しい習性というべきか。


若きワッツと小澤のラフマニノフ。
ワッツは一度聴いた。岩城指揮東京フィルとのブラームス1番。オーケストラはときおりずっこけていたけれど、覇気の漲る演奏だったと記憶する。
最近はこの人の評判をあまり聴かないが、おおむねピアニストというものは、若い時期を見計らって花火のように一瞬輝くものだ。
リヒテルやホロヴィッツみたいに半世紀に渡って活躍する人種は、ほんのひとにぎりでしかない。ピアニストのキャリアは短くてなんぼのものだ。
ワッツはそのあたりを心得ている。のかどうかはわからない。若さは武器である。そして、このラフマニノフはなかなかである。ホロヴィッツみたいに、作曲家をねじ伏せるような強引さはないものの、細かいところに手が行き届いて、かつ雄弁なピアノである。いきいきとしている。冴えた音が美しい。
小澤の伴奏も、丁寧でみずみずしい。弦楽器の厚みを生かして見事な立体感を作っている。全体的にワッツよりも穏便だが、若さはマッチしている。
できれば、3楽章はカットせずに演奏してほしかった。

1969年の録音。
PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - yoshimi

こんにちは。
坂口安吾は学生時代に文庫本で出ていた『堕落論』を読みました。
いろんな分野の評論が入っていますが、的を得た人間観察力とさばさばした合理主義的思考が面白かったです。

安吾は無頼派などと言われたりしますが、書いている内容はともかく、実際はとても真面目な常識人のように思えます。
あたりさわりのない円満さや常識を嫌っていたんでしょうね。

私が今でもよく覚えているのは、太宰治に関する評論「不良少年とキリスト」。
太宰賛美の評論とは全然違っていて、実際これが太宰の人間像だと思ったほどに、生身のようなリアリティと説得力がありました。
2010.09.02 Thu 16:52 URL [ Edit ]

Re:yoshimiさん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

アニメのような表紙の「堕落論」が平積みされていたので、思わず手に取りました。「日本文化史観」は、この作品とだいたいセットで収録されていますね、まるで双子の兄弟みたいな印象です。

書いている内容は過激なのに実際は真面目な常識人、同感でございます。高い理想よりもまず実生活、そういう姿勢がなんだか心地よいのですよ。
狭い部屋の中で、タバコの吸い殻と書き損じの紙くずにまみれて執筆している有名な写真がありますが、あれを見ると、実にこの人物は実直なのだなと感じます。

「不良少年とキリスト」、内容を失念しています^^。読み返してみますね。
2010.09.03 22:32
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー