忍者ブログ

レヴァインのモーツァルト「交響曲第38番"プラハ"」

2009.08.09 - モーツァルト

m

モーツァルト 交響曲第38,39番 レヴァイン指揮ウイーン・フィル


1楽章の提示部と展開部を反復していることで、テンポは遅くないのに全曲で36分を超える演奏時間となっている。
実際に聴いてみると、長大さを感じる暇はなくあっという間に終わってしまう。2,3時間続けて欲しいと思うくらいだ。
この演奏においてはウイーン・フィルの音色に鄙びた味わいは少ない。むしろアメリカのオケのようにソツなく洗練されている。これはレヴァインの直線的な指揮によるところが大きいのじゃないかと思う。
テンポの恣意的な変化はみられず、きっちりした合奏力でもってがっちりと明快な造形をつくっている。
こってりとした厚い響きはウイーン・フィルならではだろう。木管や弦の響きがまろやかでおいしい。

バロックから古典にかけての音楽は、古楽器による演奏が主流になってきたので、レヴァインがウイーン・フィルを指揮したモーツァルトの演奏は、今ではちょっと影が薄くなってきたかもしれない。
でもこの「プラハ」は何度聴いても飽きがこない。トータルでレベルの高く、永く聴いてゆきたい演奏。


1986年12月、ウイーン楽友協会大ホールでの録音。




h

宮島の「あなご飯」。
関東のあなごは蒸して柔らかく調理されていることが多いが、こちらのはパリっとしていて香ばしい。


PR
   Comment(1)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま お早うございます〜

美味しそうなアナゴですね
こちらでも、アナゴは柔らかめのように感じます。
パリッとしたアナゴは食べたことがありません〜。

レヴァインは今なお健在なマエストロの一人になっていますね〜、まだ若いと思うのですが〜。
バーンスタインがヴィーナー・フィルハーモニカーを振ったときも、いつもとはかなり異なる音をわざと出すようにしていたように思います。
レヴァインとヴィーナー・フィルハーモニカーの演奏、何か持っていたように思うのですが、思い出せません、爆〜。

でも、美味しそうですね〜。

ミ(`w´彡)
2009.08.10 Mon 06:04 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、おはようございます。 - 管理人:芳野達司

いつもコメントをありがとうございます。

ときどきあなごの寿司は食べますが、関東のような柔らかいものではないので蒸してはいないのかもしれません。関西のウナギのようなものかと思いました。

レヴァインももう円熟の頃と思いますが、70年代後半から90年代までに比べると地味な印象です。CDの発売が少なくなったからでしょうね。
最近に演奏したマーラーやモーツァルトを聴いてみたいものです。
2009.08.10 12:59
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー