忍者ブログ

レヴァインたちによるモーツァルト「ピアノと管楽のための五重奏曲」

2008.11.01 - モーツァルト

mozart

モーツァルト「管楽五重奏曲」レヴァインとラヴィニア音楽祭のメンバー


染谷和己の『上司が「鬼」とならねば部下は動かず』を読む。
スゴイ題名である。ちょっと引いてしまったが、読み始めると意外にまっとうな内容である。
とくに前半は実務的に教えられる項がいくつかある。『報告は「仕事の成果」より大事なのだ』というあたりや、『間違った決定のほうが、決定しないよりはるかに優れた決定である』といったあたりなど、実際の状況によって異なる場合はあるものの、考えてみれば一般的にはこういう考え方がわりと浸透しているのだと考えさせられた。
本の最終部あたりにくると、『敗北の惨めさを想って敵を倒せ』とぶちあげはじめ、どんどん精神論が強くなっていき、生存競争の厳しさを説いてフィナーレとなるのだった。
後半は、読むのが少々つらかった。


こちらは、うって変わって楽しい音楽。
当時レヴァインが音楽監督だった、ラヴィニア音楽祭のメンバーを集めて録音したディスク。
ラヴィニア音楽祭なので、実体はシカゴ交響楽団のメンバーというわけ。ときに、ショルティ監督全盛期、名人揃いだ。
みんな文句なくうまい。伸びのあるストレートを中心とした直球勝負。弾き(吹き?)崩すところはなく、カッチリと几帳面な演奏である。これはショルティの影響なのかもしれないが、そう、レヴァインだってけっこう直線的な音楽を作るヒトなのだ。
管楽器のなかでは、オーボエがリーダー的な役割を担当しており、曲のとっかかりからピシッと方向性を決めている。スティルのオーボエは終始軽快。クレヴェンジャーのホルンは、いつもオーケストラ曲をやるときとはどことなく違う。木のような柔らかい音色を醸し出している。数少ないソロのシーンでは、充実した響きを楽しめる。
なめらかなブロディのクラリネット、濃い響きを聴かせるエリオットのファゴットも、ともにソロの出番は少ないものの、実に安定している。堅実そのもののレヴァインのピアノを基調として、全体的にマジメそのものなので、もっと遊びがあるものと期待するとあてが外れるかもしれない。

モーツァルトがこの曲を作った当時、父へあてた手紙に「生涯のこれまでの最高作品だと思っている」と書いたという。
ことに2楽章ラルゲットの、おだやかな陽だまりみたいなあたたかさが胸にしみいる。


1977年7月、シカゴでの録音。

PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - rudolf2006

吉田さま こんばんは

上司、部下といった環境で働いたことがないので、この手の本は読んだことがありません。鬼の上司というのはどういうものなんでしょうか?何か軍隊ものような感じもしますね〜。どこかの防衛関係者が、いまだに先の大戦を正当化しようとしていますね〜。この手の輩は、本当に沸いて出てきますね〜、どうしてなのか、分かりませんが〜。

今回は、珍しく聴いたことのあるものでした。(^o^)
レヴァインの若い頃の活躍ぶりは、めざましいものでしたよね。レヴァインは、ピアノも上手いですよね。
オーボエのレイ・シュティルさんがリードしている感じがしますね〜。彼は、確か指揮者がマルティノンになったときには、喧嘩をして、演奏会には出なかったとか、聞いたことがあります。
強者揃いだったんでしょうね〜。

ミ(`w´彡)

2008.11.01 Sat 19:28 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

コメントありがとうございます。

鬼の上司、上司が大変なら部下もピリピリし、ましてや役員もシャチョウもうかうかしていられない状況で、上も下も気を抜けないのであります。会社で人生をやっていくのも楽でありません…。

先日、珍しくタワーレコードに行った折に見つけました。シカゴのメンバーだったので良さそうだなと。
かっちりとした音楽作りが、レヴァインとシカゴらしいと思いました。
シュティルはマルティノンと喧嘩したのですか。音楽監督のころですかね。
それは強者ですね〜。
2008.11.02 10:02

シフのモーツァルト21CDセットに - neoros2019

1990年前後に録られているホリガーとの木管五重奏曲やバレンボイムとショルティとの3台のピアノのための協奏曲が入っていて顔が綻んでいます。
フィリップス時代の木管名手たちとの競演やショルティのキレのある3大巨匠たちのモーツァルトとは!
ペーター・シュライヤーとの歌曲や夫人塩川悠子との協演も入っているし、なんかいい買い物になりました。



2016.07.05 Tue 15:39 URL [ Edit ]

それは知りませんでした! - 管理人:芳野達司

neoros2019さん、こんばんは。
ホリガーやショルティやバレンボイム、内容に加えて演奏者も尋常ではないですね~。
それにシュライアーと塩川ですか(彼女はご夫人でしたか)、実に豪華。
シフは好きなピアニストなので、興味津津です~。
2016.07.05 21:07
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー