忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

台北B級グルメ旅(その5)、ゲヴァントハウス&ベルリン、"八重奏曲"

2012.07.12 - メンデルスゾーン
   
me
   
  
メンデルズゾーン 「八重奏曲」 ゲヴァントハウス四重奏団&ベルリン四重奏団



ゲヴァントハウス四重奏団とベルリン四重奏団の演奏で、メンデルスゾーンを聴く。

これは、コクとキレがバランスよく同居した名演奏。
まず特筆したいのはテンポのよさ。速すぎず、かといって遅くもない、どちらかと言えばやや速めかなといった感じの、いわば急行列車でちょっと遠くへ旅行するようなテンポ。全楽章を通じて、とてもしっくりくる。
それと、第一ヴァイオリンのズスケ。緩やかな曲線を描くようになめらかで、柔軟性に富んでいる。でしゃばりすぎず、かといって目立たないわけではなく、適度な塩梅で前面に出てくるちから加減はじつに見事。この演奏ではゲヴァントハウスの一員であるが、その前に長らくベルリンのメンバーをやっていた経験がものをいっているのだろう。
若きメンデルスゾーンの、ほのかに甘い純情がにじみ出ているような、繊細で軽やかな演奏である。
これは一生モノになるかもしれない。


ゲヴァントハウス四重奏団
 カール・ズスケ(Vn1)
 ギョルギョ・クレーナー(Vn2)
 ティトマー・ハルマン(Va1)
 ユルヤーコブ・ティム(Vc1)

ベルリン四重奏団
 ヴォルフ=ディーター・バッツドルフ(Vn3)
 クラウス・ペータース(Vn4)
 カール=ハインツ・ドムス(Va2)
 アティアス・ブフェンダー(Vc2)


1985年、ドレスデン、ルカ教会での録音。










MRTに乗って。


ta




動物園へ。


ta




パンダ。
数年前に中国から寄贈されたらしい。
台湾海峡といえば世界でも有数の危険地帯だと認識しているが、意外にもこういった交流があるようだ。
上野のあかちゃんは残念。


ta







謎の魚。


ta







象のオケツ。


ta







台湾在住のドーブツも見たことだし、帰路へ。


ta







機内食のエビご飯。なかなかイケた。


ta











PR
   Comment(1)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー