忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

銚子大橋、ラトル、「惑星」

2011.02.26 - ホルスト
  
ho

サイモン・ラトル指揮 フィルハーモニア管弦楽団 


ホルストの「惑星」、ラトルがフィルハーモニア管を振った1回目の録音、ときに25歳。ときにワタシは高校1年であり、甲子園球児がおにいさんだと感じていたくらいなので、25歳といえばずっとオトナ。でも指揮者としては破格に若いわけで、そのあたりの年齢の按配がなんだかよくわからなかった。25歳でロンドンの名門オケを振った録音であるから、今思えばこれはちょっとした事件だったのかもしれない。などと思う反面、2011年現在に思うと、年代がごちゃまぜになっていて、若いんだかなんだかよくわからなくなってくる。
そういう思い込みを受け入れつつ聴く演奏は、若々しいといえばそれまでだけれども、ちょっと立ち止まってみると、勢い重視のものじゃないかと改めて感じる。ほんの少しモヤのかかったようなオーケストラの匂いを生かしながら、直線的に推進する。それは朝露のようにみずみずしい。埼玉の冬の夜空はなかなかに鮮明だから、これを聴きつつほんのひととき、宇宙への憧れに思いを馳せることができる。これが夜のおいしさ。
細部に拘泥していないから、おのおのの楽器のうまみの立ち昇りは、ちょっと薄いかもしれないが、そのへんは他の指揮者にまかせよう。


1980年12月、ロンドン、キングズウェイ・ホールでの録音。




cho

利根川は銚子大橋のあたりの河口がもっとも幅広いように感じる。
海のよう。天気はイマイチでした。




cho

この橋を渡りたいがために、タクシーで対岸まで。
そこはもう茨城。



cho

特急さざなみ。銚子を出発して、成東、佐倉経由で東京へ。
このルートは、かつての野球王国なのですヨ。
PR
   Comment(3)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー