忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

グルダ、ベートーヴェン、"12番「葬送」ソナタ"

2020.09.28 - ベートーヴェン

gr



フリードリヒ・グルダのピアノで、ベートーヴェンのピアノソナタ12番「葬送」を再び聴きました(1967年7-8月、ウイーンでの録音)。

この曲を聴いて衝撃を受けたのはグールドの演奏。それは4楽章。ゆっくり目のテンポでもって、あたかも滝の水しぶきのように下降し、華麗に飛び散る音に強く感銘を受けたものです。
それを聴いてしまうとなんだかクセのようになり、他の演奏が物足りなく感じることも。それが原因なのかわからないけれど、何年もこの曲にご無沙汰していましたが、数日前に1楽章の旋律がふとよぎったので、それならばとこのディスクを取り出した次第。

これは、グルダのほかのベートーヴェンと同様に、粒立ちのいい音色が光る、そよ風のように軽やかな演奏。全体的にテンポは速め、くだんの4楽章含めて一気呵成に弾ききっているという感じがあります。衒いのないところは、ベートーヴェンに過剰な幻想を抱いていないと思われ、だからこのピアノにとっつきやすい。
グルダのベートーヴェン、このアマデオのソナタ、そしてシュタインとの協奏曲ともに愛聴しています。
ピアノはスタインウェイ。

門馬直美のライナーノートによれば、3楽章の「葬送」は『ある英雄のための』と記されているものの、誰に向けてのものか不明らしい。当時は葬送行進曲を取り入れたソナタが他にもあったことから、ショパンの先駆けはいくつか存在していたようです。





























PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー