忍者ブログ

グールドのベートーヴェン「ハンマークラヴィーア」

2006.09.27 - ベートーヴェン
グールド

グールド/ベートーヴェン「ハンマークラヴィーア」


グールドの芸風をひとことで言ってしまえば、楽譜の自由な解釈を、臨機応変にかつ天衣無縫に実行した音楽家、ということになろうか。
とはいえ、その演奏はあまりにも多様なので、なんとでも言えるというのが本当のところで、酔っ払いの私がどうこう言っても始まらないのであった。ただ、聴けばわかる。グールドの演奏は、バッハのみならずベートーヴェンもそれに劣ることなく優れていることを、このCDは証明してくれる。

彼が「皇帝」を録音する際に、ストコフスキーに「速い方にするか、遅い方にするか」という議論をもちかけて意気投合したというエピソードは、楽譜の解釈にひとつだけの回答はなく、それはテンポのおおきな違いをも許容する、ということを、現場サイドから実証しようとした行いに思える。
テンポは非常に重要である。というか、音楽を構成する様々な要素のなかでも特に重要な要素であるが、音楽家がいろいろなパターンで表現しえることは理解できるし、ヒトの生理にも従った解釈だと思う。

彼らがもし通常よりもだいぶ早いテンポで「皇帝」を演奏したとしても、それはそれで「あり」なのであり、彼らの個性をつぶすものではありえないのである。速くてもグールド、遅くてもストコ…。
グールドは多くの曲に対して、テンポの必然性を持たないようだ。

この「ハンマークラヴィーア」では、かなり遅めのテンポを設定し、ベートーヴェンの書いた楽譜のすみずみにまで光を当てている演奏だといえる。遅いわけだから、当然、推進力は弱くなる反面、スケール感は大きくなる。

全曲で51分を要するわけだから、彼にしては「普通に遅く」やっているのであろうが、この曲の演奏史上においては最も長い演奏時間に属するものに違いない。
グールドは、この演奏において、「ハンマークラヴィーア」の目覚しく効果的な技巧やフーガの妙味に焦点を絞るのではなく、この曲の白眉のひとつである第3楽章のアダージョにかけている。
この3楽章における静謐で緊張感のあるピアノの響きは、ゼルキンやグルダのものに匹敵しうるものであり、この演奏において彼は間違いなくベートーヴェン弾きであって、ベートーヴェンの核心に触れた演奏のひとつであると思う。


関連記事 : bitokuさんの グレン・グールド 「ハンマークラヴィーア」 レビュー



★音楽blogランキング!

★にほんブログ村 クラシックブログ




無料メルマガ『究極の娯楽 -古典音楽の毒と薬-』 読者登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。




登録フォーム



解除フォーム



PR
   Comment(3)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

無題 - bitoku

こんばんは。このCDを取り上げてくれて嬉しいです。こんな素晴らしい演奏がある事を多くの人に知ってもらいたいです。
>この3楽章における静謐で緊張感のあるピアノの響きは、ゼルキンやグルダのものに匹敵しうるものであり、この演奏において彼は間違いなくベートーヴェン弾きであって、ベートーヴェンの核心に触れた演奏のひとつであると思う。

全く同感です。


2006.09.28 Thu 02:07 URL [ Edit ]

Re:bitokuさん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

このCDは、bitokuさんの記事を読んで思い出して聴きなおしました。グールドは一見奇をてらったような演奏が多いと思われがちですが、このようなピアノを聴かせてくれるところ、やはり音楽への取り組みかたが真摯なのでしょう。普通なら、このテンポ設定ではもたれてしまうのですが、緊張感が張り詰めています。
2006.09.28 22:09

無題 - bitoku

こんばんは。

吉田さんのblogのCDレビューがあまりに真理を突いているので感銘致しました。
私の同CDのレビュー内にリンクを(勝手に)貼らせて頂きました。

ご了解頂ければ幸いです。

by bitoku
2006.09.29 Fri 00:17 URL [ Edit ]

Re:bitokuさん、こんにちは。 - 管理人:芳野達司

少々青臭い自説かもしれません。グールドのこととなるとムキになってしまうことがあります(笑)。
bitokuさんの記事へのリンクを貼らせて頂きました。
ありがとうございました。
2006.09.29 11:59

無題 - rudolf2006

吉田さま
いつもコメントありがとうございます。
グールドは「ハンマークラヴィア」を録音していたんですね、知りませんでした。早速、HMVで検索して、ウィッシュリストに入れました。今後も宜しくお願いします。
2006.10.01 Sun 20:11 URL [ Edit ]

Re:rudolf2006さん、こんばんは。 - 管理人:芳野達司

拙ブログに取り上げたのはMUSIC&ARTSのCDですが、SONYからも出ていて、別録音なのかも知れません、SONYのほうはまだ聴いておりません。
緩除楽章にグールドの思い入れが伝わる演奏です。テクニックも申し分ありません。
今後も、よろしくお願いいたします。
2006.10.01 21:15
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー