忍者ブログ

グリュミオー、ハスキル、ベートーヴェン"8番"

2018.07.25 - ベートーヴェン

ma



グリュミオーのヴァイオリン、ハスキルのピアノで、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ8番を再び聴きました(1956-57年、ウイーンでの録音)。


この曲は今年になってから2度、生演奏を聴く機会がありました。
最初は坪井夏美さん、先月は久保田巧さん。前者は若芽から朝露が零れ落ちるような、後者は白い石造りの城のような手厚い音楽で、それぞれ楽しい印象が残っています。ツイているかもしれません。

60年ほど前に録音されたグリュミオーのヴァイオリンもいい。天空に舞うような軽やかさと、いにしえの若い貴族のようなノーブルさを併せ持っています。ハスキルのピアノも大変生きがよい。
こんな演奏を、小ぶりなホールで聴けたら素敵だなあと夢想します。















PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/23(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:老究の散策クラシック限定篇
-02/16(Sun) -
ポペルカ、バボラーク、NHK交響楽団 from:名無し
-02/16(Sun) -
仲道郁代、加耒徹、「白鳥の歌」ほか from:Yoshimi
-01/28(Tue) -
最新TB
カテゴリー