忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

マゼールのビゼー「カルメン」

2008.12.13 - ビゼー

bizet

ビゼー「カルメン」 マゼール指揮ベルリン・ドイツ・オペラ、他


初めての屋形船で忘年会。この寒い時期に船などあるかと思ったけど、乗ってみれば面白い。
品川からお台場に出て、しばらく停泊。
周囲は、同じように夜景を楽しむ屋形船で大賑わい。


odaiba
お台場の海から見たフジテレビ(写りが悪くてよくわかりませんね)


それから隅田川を下って、勝鬨橋をくぐってふたたび品川へ。
どういうルートを通ってきたのか、いまひとつ腑に落ちない。海の地理は陸とはだいぶ違みたい。



マゼールの『カルメン』といえば、彼がフランス国立管を振った映画がある。タイトルロールのジュリア・ミゲネス・ジョンソンが、野性的香りをプンプンさせた魅力的な映像で、LDで何度か観たものだ。
今回聴いたのは、ベルリンドイツオペラとのもの。
こちらもいい演奏だ。
前奏曲からキレのある響きに魅せられる。
こちらの演奏のほうが、マゼールのケレン味がよりはっきり出ているように感じる。
もっともそれが強いのが、始まってすぐに登場する少年合唱。「タッタッタタララー、タララッタララッタッター」と、なんとワンパクで元気なことだろう。リズムを思い切って強調させて、いままさに悪戯にとりかかるようなやんちゃぶり。アンサンブルの荒らさが、元気の良さに拍車をかけているみたい。
それから1幕の最後のほうで歌われるカルメンとホセとのワルツ。テンポの変化は自在なのに、流れはごく自然。それについてゆく歌手は大変なのだろうと想像するが(もしくは歌手主導もありうるが…ここは指揮者ペースなのではないかと想像する)、うまい具合にぴったりと合っている。ワルツのリズムが伸びたり縮んだりずり上げたり、やりたい放題に聴こえるけど、呼吸に無理がないから違和感がない。
歌手では、まずモッフォ。フランス語特有の鼻にかかる声が色気たっぷり、こんなヒトに誘惑されたら、なにも考えずについていってしまうだろう。歌声そのものは可憐なので、下品にならない。
ドナートのミカエラもすばらしい。軽ろやかで情感たっぷりな歌が、ミカエラという女の薄幸さを浮き立たせていて、思わず同情してしまう。こういう女に誘われたら、尻尾を振ってついていってしまうに違いない。
カプッチッリのエスカミーリョ。これ以上、立派に歌うことが可能なのだろうか。圧倒的な声量と輝かしさ。彼が登場すると、空気が一変し、周囲の人物がサアッと道を譲るように感じる。「十戒」状態だ。
ドン・ホセを歌うコレッリもよい。張りがあって、表情が細やか、優柔不断な性格をうまく滲み出している。
モッフォもドナートも魅力的すぎて、どちらを選ぶかといわれれば男としてはおおいに困るところだ。うーん、これはドン・ホセではなくても迷ましい。
ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団は、ことに男声の剛直な歌声に魅力があるが、ここでもすきっ腹に響き渡る強烈な歌声を聴かせてくれる。
歌手は色とりどりに、個性いっぱい歌いきっているのに全体のまとまりがよいのは、マゼールの引き締まったリードにあるように思う。


カルメン:アンナ・モッフォ
ドン・ホセ:フランコ・コレッリ
エスカミーリョ:ピエロ・カプッチッリ
ミカエラ:ヘレン・ドナート
スニガ:ジョゼ・ヴァン・ダム
モラレス:バリー・マクダニエル
フラスキータ:アーリーン・オジェー
メルセデス:ジャーヌ・ベルビエ
ダンカイロ:ジャン=クリストフ・ベノワ
レメンダート:カール=エルンスト・メルカー
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団
シェーネベルク少年合唱団
ロリン・マゼール(指揮)

1970年、ベルリンでの録音。

PR
   Comment(4)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ポチっとお願いします(´_`\)  ↓ ↓ ↓
最新コメント
カッチェン、フロマン、ブラームス"ピアノ協奏曲2番" from:Yoshimi
-11/16(Thu) -
フルニエ、フィルクスニー、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-03/18(Sat) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:老究の散策クラシック限定篇
-02/20(Mon) -
ゼルキン、オーマンディ、ブラームス"1番" from:“スケルツォ倶楽部”発起人
-02/20(Mon) -
古典四重奏団、ベートーヴェン、15,13"大フーガ" from:老究の散策クラシック限定篇
-10/30(Sun) -
最新TB
カテゴリー